カテゴリー
オカリナ ブログ 音楽

虎蔵さんのこと

 ぼくは、二十代の終わりに東京から鳥取に帰ってきて、10年ほど経った頃、音色の美しさに惹かれて、オカリナを吹き始めました。

 時折訪れる公民館の高いところに、掲げられていた、いくつかの肖像の中に虎蔵さんの肖像もありました。

 虎蔵さんのことは、「金太郎」「だいこくさま」「花咲か爺」「一寸法師」などの作曲をし、言文一致唱歌を提唱した先生だというのは、岩美町民はよく知っています。

* * *

 新型コロナ騒動の渦中に満60歳を迎え、シニアバンクに登録するとまもなく、虎蔵さんのことを皆さんの前で話してください。という依頼がありました。何度か延期となり、この度ようやく実現することになりました。新たな機会をいただいたことに感謝しています。

 僭越ながら、末っ子で生まれて、18か19くらいで上京したこと、明治・大正・昭和という時代の変化を経験したことなど、音楽家としても共通点があり、親しみがありました。(ぼくは、昭和・平成・令和を経験した世代と後々言われます。)

 虎蔵さんが納所弁次郎さんらと言文一致唱歌を提唱した頃、滝廉太郎さんが幼稚園唱歌の中で、今でも歌われている「お正月」「鳩ぽっぽ」などを作曲されています。その数年後に滝廉太郎さんは亡くなってしまわれます。

 ちょうどその頃、虎蔵さんは、それまでとまったく曲調の異なる「青葉の笛」を作曲されていて、出だしの音が「荒城の月」に似ているのは、もしかしたら若くして亡くなった滝廉太郎さんを偲んで作られたのではと思ったりもしましたが、そういう記録は見つかりませんでした。

 音楽に限らず、芸術は、今でも格調高く、歴史があり、権威があるものにこそ価値があるとされる傾向があります。そのため、敷居が高く、敬遠されている面があります。

 虎蔵さんは、音楽はもっと身近なものであってほしい、子どもたちこそ音楽の楽しさを伝えたいと願いました。それは、音楽が心を豊かにする人類共通の言語だからです。その願いを、ぼくも引き継いでいきたいと思っています。

(広告)緑の花がある暮らし。

カテゴリー
スピリチュアル ブログ

何かをする、決める

「こんなことをしたい。」という思いは、妄想なんですね。妄想は、たいがい実現しません。実行が伴わないのが妄想ですから。

 ぼく自身の体験では、えいやっと、がむしゃらに立ち向かうという時期もありました。それは実行しているようで、その中身がいい加減だったりします。これを人は「暴走」と言います。バイクには乗っていましたが、そういう意味ではありません。

 そのあと、考えて、ひとつひとつ行動をするようにはなりました。あくまで「頑張る」というスタンスです。時に自己犠牲が伴います。そして、やたら人ともめます。今の地球人類の国家間の状況がそうではないでしょうか。急に話が大きくなりましたけれども。

 考えることよりも、まず感謝なんだと気づいたのが最近です。

 そんなことは、思いもしませんでした。これは年齢のなせるわざでしょうか。これを共通の意識にできないものでしょうか。

 何をすればいいかは、自然と決まっていきます。

 年齢も、社会も、経済も、あまり関係ありません。

 愛と感謝です。

 そこから、自分が感じて、決めるだけです。

カテゴリー
アクセスバーズ スピリチュアル ブログ 挨拶 未分類

ツー・バイ・ツー

鳥取では、何をやるにしても、人の数が少ない。

そこから、芽を出すには、他の地域よりももっと、協力が必要だ。ぼくがekuboさんから伝えられたアクセスバーズは、最初ekuboさんと二人だった。それが、4人になった。

広げていきたい。

どこまで?

宇宙・・・と言うと、飛びすぎる。

まず、日本。

と、ここまでの文章をchatGPTが韓国語に翻訳してくれました。

사람이 적은 지역에서는 무엇을 하든지 협력이 더 필요합니다. ekubo씨가 전해준 Accessbars의 경우 처음에는 ekubo씨와 둘이었습니다. 그리고 그것이 4명이 되었습니다. 저희는 더 넓혀가고 싶습니다. 어디까지? 우주…라고 하면 너무 멀리 날아가는 것 같습니다. 먼저 일본으로 시작하겠습니다.

사람 수가 적은 지역에서 활동하는 경우 협력과 공동 작업이 중요합니다. ekubo씨가 전해준 Accessbars의 예시에서도 알 수 있듯이 처음에는 2명으로 시작하여 나중에는 4명으로 늘었습니다. 성장을 이어나가기 위해서는 지역의 틀을 넘어서서 확장해 나가는 것이 중요하지만, 먼저 일본 전체를 대상으로 하는 것이 더 현실적입니다.

우주는 큰 목표이며, 장래에 가능성이 있을지도 모르지만 현재로서는 일본 전체에서 활동을 확대하는 것이 더 현실적입니다. 일본 내에서 확대가 이루어지면 더 많은 지원과 협력을 받을 수 있으며, 점차 활동 범위를 넓혀 나갈 수 있습니다.

구체적으로는 다른 지역이나 도시와도 협력을 맺으며 새로운 멤버나 지원자들을 늘려나가는 것이 중요합니다. 각 지역에서 워크샵이나 이벤트를 개최하거나 온라인으로 정보를 공유함으로써 더 많은 사람들이 참여하도록 유도할 수 있습니다.

또한 프로젝트나 활동의 목적과 가치를 명확하게 전달하는 것도 중요합니다. 사람들이 참가하고 싶어하는 매력적인 비전을 공유하고 지역이나 사회에 미치는 영향을 보여주면 더 많은 지지를 받을 수 있을 것입니다.

일본 전체에서 성공을 거둔 후에는 그 경험을 바탕으로 더 큰 규모의 활동이나 국제적인 전망도 가질 수 있을 것입니다. 하지만 먼저의 단계로 일본 전체에서의 확장을 목표로 하고, 꾸준히 성장시켜 나가는 것이 중요합니다.

元の文章量からすると、長すぎる気がする(笑)合っているかどうかは、わかりません。

今、世界に広げたい。

カテゴリー
スピリチュアル ブログ

2020年5月の誰もいない鳥取砂丘をご覧ください

 2020年(3年前)の5月に、誰も来ない砂丘がありました。

カテゴリー
スピリチュアル ブログ

雲を切り裂いて飛び去った飛行機

 ふと見上げた空に、雲の切れ間があったんです。それも、スパッとナイフで切れ目を入れたかのような。

 その切れ目を眺めていると、その切れ目に沿って飛ぶ飛行機がありました。飛んだあとには、ひこうき雲が伸びています。

 目で追いかけていると、ずっと、その切れ目に沿って飛んでいるわけです。これだけなら、偶然そんなこともあるのかな(雲の切れ目の説明はできませんが)くらいに思うんですが、そのわずか数分後の空を見ると、もともとあった切れ目も、その後できたひこうき雲も消えているんです。

 まるで、何もなかったかのように、雲が広がっているんです。

 ぼくはいったい何を見たんでしょうか。あれは、ごく普通の飛行機だったし、ひこうき雲でした。そのひこうき雲も消えてしまい、切れ目も残らないってどういうことなんだろう。

 雲の切れ間の正体は「消滅飛行機雲」と呼ぶそうです。ぼくが見た飛行機の前に一機の飛行機が飛んだ時、エンジンの熱で雲が切り裂かれたように消えることがあるそうです。そして、たまたまその数分後に、同じルートを別の飛行機が飛んで、ひこうき雲がその空間を埋めて、にじんで見分けがつかなくなった。

 そういうことなのかな、とわかったつもりではいても、不思議なことには変わりはありません。そして、それを見かけることがあるとしても、すぐに消えたように見えるので、気がつかないのでしょう。見えたことが奇跡なんですね。

 奇跡に感謝します。ここまで読んでくれた方に、ありがとう。

カテゴリー
PC PCサポート

スマホ、タブレット、パソコン〜わからないことだけ聞いて、60分2,500円から(出張費込)

最近、音楽とか他のレッスンをやっていて、スマホの使い方がわからないんです、という話になって、スマホレッスンになってしまうことがあります(笑)

YouTubeの見方がわからないとか、訳のわからない画面が出て消えないとか。

もともと出張メインでやっているので、出張費とかは鳥取市近郊であればいりません。

スマホ、タブレットのレッスン、レクチャーなら机がなくてもオッケー、どこでも可能です。

カテゴリー
ブログ

【祝】恋山形駅10年♥

平成25年6月9日に因幡山形駅が、ピンク色に塗り替えられて、戀山形駅として生まれ変わったそうです。あれから10年を経て、2023年6月10日に記念イベントが開催されたそうです。

これは、昨年2022年の秋の動画です。実は、この時は初めての恋山形駅でした。

応援します。10周年おめでとうございます!

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

アクセスバーズ、モニター募集(7月〜9月)

 こんにちは。アクセスコンシャスネス、バーズ・ファシリテーターの岸本みゆうです。同じくバーズ・ファシリテーターのekuboさんと二人で、ドリバ(ドリームバーズ)として、アクセスバーズのクラス開催や施術を行っています。

自宅に施術ルームを作ります

 現在、自宅でパソコン教室のエフセブン(エフセブン・ドットコム)の事務所として使っている、4畳ほどのスペースがあります。1間(けん)間口の奥行き2間、たった2坪のスペースです。

 今は雑然と、机や本棚、パソコン、プリンタ、食器棚、清掃用具入れなど、いろんなものが置いてあるので、これから徹底的に片付けます。

 とはいえ、どこかのブースで出店をすれば、同様かもっと狭いスペースしか得られないケースもよくあります。2000年12月から数年は、実際にパソコン教室のレッスン室として使っていた部屋です。工夫すれば、部屋をじゅうぶんに広く使って、安心して来ていただけるように整える自信はあります。

 毎日少しずつ、他の部屋にモノを移して、6月末には「開業」できるようにします。

暑い夏だから、スッキリと

 ということで、その後の夏季7月〜9月の3ヶ月間をモニター期間として、ここで施術を受けていただく方を募集します。田舎の一軒家の一室で、エアコンはありません。扇風機とサーキュレーターのみで、じゅうぶんに快適に過ごしていただけます。

 モニターとなっていただける方には、カウンセリングと、30分程度の集中的な施術を2,500円で行います。この金額は、出店時の体験コース3,000円より500円安くなります。通常は、6,600円で約60分の施術です。モニター期間の間は、何度でも、1回2,500円で集中(施術)を受けられます。2回受ければ、5,000円で通常コースを受けるのと同等の施術と効果を受けられるお得な内容となっています。

 ご予約は、直接メールまたは、お電話でお受けします。

  • メールアドレス: access@springbirds.jp
  • 電話: 090-6835-2701 岸本みゆうです。

 メールの件名には、「モニター希望」とお書きください。受付可能な日程については、リザーブストック(リザスト)のぼくのページにある予約受付を御覧ください。ここからもご予約は可能です。

県外からお越しの方

 県外からお越しの方で、最寄りの駅からの送迎、観光や宿泊、食事などの案内をご希望の方がおられましたら、当方のわかる範囲でのご案内を無料でいたします。ご遠慮なく、お申し出ください。

カテゴリー
スピリチュアル ブログ

田舎は今もただ静まりかえっています

ぼくが20代だった40数年前、田舎では、夜9時を過ぎると、どこも静まり返った暗闇だった。夜中の零時を過ぎる頃になると、薄暗い街灯と公衆電話ボックスの明かりだけが、ぽつんと光っていて、何も生きている者がいないかのようで、薄気味悪かった。

東京から帰ってから、田舎で過ごすこの深夜の時間帯が特に薄気味悪く、一番恐ろしく感じられた。他の人たちはどうしているのだろう。本当にみんな眠っているのだろうか。何か明かりが漏れていたとしても、番組の無くなったテレビが暗闇にノイズを映していただけだったりした。

2023年、インターネットがつながった現代ですら、ますます人気が無くなった田舎は、全部の蓋を厳重に閉めて鍵をしてしまったような静けさしかない。この時代しか知らない今の20代はどんな幻想を見るのだろう。もはやリアルは存在するとしても、かつてのリアルではない。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

《ドリバ》記念すべき第1回ギフレシ会のご報告

ドリーム・バーズ(ドリバ)第1回のギフレシ会、本心はちょっとだけ、ドキドキでしたが、大成功!!でした。良かった👏楽しかった😂

参加された皆さま(自分も含めて)ありがとうございました。
感謝です。会場は、鳥取市湖山にあるmocoのイベント・スペースをお借りしました。→スペースマーケットの記事

早速、ドリバ第2回ギフレシ会に向けて発進しますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

このブログをお読みの方で、ドリバってなんじゃ?ギフレシってなんじゃ?って思われた方は、以下の記事を見ていただければと思います。よろしくおねがいします。

良かったこと😁

新しい発見

新しいペアでギフレシをすると、指先に感じる感覚や、受けるときの体感がまったくちがうので、新しい発見をすることができます。そこが面白かったし、これは、会を重ねるごとにもっと面白くなるんだろうなと思います。

情報共有ができた

ドリバの2人はファシリテーターですが、鳥取でファシリテーター資格を持っている人が少ないので、参加される方に最新情報を伝えるということも大切なことじゃないかなと思っています。

テキストのこんなところが変わったよ。とか、今、こんなことをやっていますというような情報を伝えることができました。


ご予約をお待ちしています

 アクセスバーズって何? とにかく体験をしたい! という方のメニューを、3,000円(通常は6,600円〜)で、ご用意いたしました。

 20〜30分の体験でもアクセスバーズのエッセンスを体感していただけるよう、最初にかんたんなカウンセリングを行います。ご遠慮なくお問い合わせ、ご予約ください。