カテゴリー
ブログ

いろいろ、やる

 小さい頃、ただ小さい頃というと、漠然としていますね。どれくらい小さい頃かというと、18歳まで。いちばん身近にいたのは親なんですね。よく言われていたのは「器用貧乏」ということでした。

 なんでも分解しては、もとに戻せない。プラモデルを夢中になって作るんだけど、完成しない。文字を書くと、鏡文字になる。

 得意なことは、走ることと、海に潜ること、絵を描くことでした。あとは、わーって、わめきながら人とケンカすることですかね。なにしろ、漁師町、漁村です。昭和40年代、誰もが大声でワーワー言って通りを歩いていた時代でした。

 今はオカリナの先生、パソコンの先生で名前を知られるようになったので、どっちなの?と聞かれることはあっても、どっちでも、初心を貫いて他のことに目もくれず、それだけをやってきたと人に思われている節があります。音楽だって、自分の中ではクラリネットだし、歌だし、ギターだよって思っています。ハーモニカを吹いていたり、サックスを吹いていたりもします。

 パソコンに関しては、むしろ嫌いでした。一生こんな機械には触りたくないぐらいに思っていました。結局は低レベルのゲーム機ぐらいにしか思ってませんでしたから8。

 たまたま簡易的なプリンタを内蔵したマイコンが家にあったので、Basic(ベーシック)はやっていたんですね。Basicわかりますかね。Gotoとかサブルーチンとか、イフとか覚えたのは、Basicです。それって何?っていうと、プログラミングなんですね。それしか知りませんでした。その後C言語とか、UNIXシェルとかHTMLもやるんですけど、Basicやっていなかったら、習得できていなかったと思います。それがなんの役に立つのかイメージはわかなかったんですけど、たまたま就職した会社でdBASE(ディーベース)でのアプリ開発をさせられました。

 これは、在庫や発注の管理をするアプリでした。社内では「桐」という日本語データベースソフトを使っていたんですが、取引先との提携に合わせてdBASEでのアプリ開発が必要だったというわけです。

 なんか話がどんどんそれていきそうなので、パソコン関係については、ここまでにしますね。

 眠くなりましたので、続きはまた後日ということで。

 この文章を書こうと思ったのは、迷いながら、いろいろやっていいんだでーってことを伝えたかったし、始めるのにいつってことはないし、続けようと思わなくても、続くものは続くってことだよね。ついつい、遅いとか無駄だとか、この歳でって思いがちだけど、そんなふうに思う必要はないんだってこと。やりたいことをやりたいようにやっていけば、何かにはなるし、少なくとも自分を生きていける。

カテゴリー
PC ブログ

音声入力でブログを書く

 今ブログを音声入力でMacBook Air M1で書いています。点や丸も自動的に入力されるので、後でちょっと修正は必要ですけれど、大体のことは音声だけでブログを書くことが可能です。

 ただし、Googleドキュメントに関してはこの音声入力が使えないので、その辺の設定が何かあるのかなぁと思うんですけれど、これはGoogleの仕様なのかもしれませんので何とも言えません。 Googleドキュメントを使うときは、iPhoneを使うとそのまま保存ができて、MacBookの方でも文書を呼び出すことができるので便利です。そのような使い方をしましょう。

 音声入力では、再変換はできないので、違う漢字が出てきた場合には、あとで修正する必要があります。

 じゃあこの続きを今度は Chromebook を開いて入力をしようと思いました。でやはり音声入力で、入力をしているところです。とても快適に入力できています。

 途中 スクリーンキャプチャを取ったので、その音声入力が中断されていたようです。ちゃんと再開というボタンが表示されました。

 

 さてこれから、次の仕事がありますので、移動したいと思います。

カテゴリー
ブログ

まなび・ふれあい交流会

 3月9日、気温が5度に満たない3月上旬としては寒く、凍てつく朝が明け、オープニング・セレモニーが行われました。

 2024年3月9日(土)・10日の2日間、第16回まなび・ふれあい交流会は、鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)にて開催されます。オカリーナ教室の舞台発表は、10日12時05分からとなります。

 オープニング・セレモニーのあと、ゲスト演奏として、ジュニア逢鷲太鼓の演奏が披露されました。

ジュニア逢鷲太鼓の迫力ある演奏(※個人情報保護のため、解像度を落としています)

カテゴリー
ブログ

絵を描くようにブログを書く

 今夜は、石油ストーブをつけている部屋の中にいても寒く感じる真冬のような夜です。そんな寒い夜には、熱い風呂にでもつかって、さっさと暖かい布団にもぐりこむに限ります。冷たい机の上に向かい、椅子に座って冬の嵐のような風の音を聞いていると、何かをしようとしても、いっこうにはかどらないような気がします。そんなとき、ぼくは偶然に新しいタイピングスタイルを発明しました。

 スタンドの上に斜めに立てかけたタブレットに向かって、左手に持ったキーボードを右手でポチポチと叩きます。

 その姿はまるで絵の具を並べたパレットを左手で持っている画家のようです。

 こうすることで、立ったままでタイピングができます。タブレットが取り付けられたスタンドはじゅうぶんに高さがあり、目線のすぐ近くで画面を見ることができます。

 もちろん、タイピングのスピードは、机の上にキーボードを置いて両手で打つよりも、かなり遅くなります。それでも手書きで文字を書くぐらいの速さで活字を打てます。タブレットはタッチパネルなので、修正したい場所があればその場所を画面でタッチして、すぐに修正することができます。

 立っていると自由に動くことができます。体を動かせます。見える範囲が広く、他のことをしながらタイピングをしています。たとえば机の上に開いた本を読むことができます。じっと座っているよりは意外と自由度が高いと感じました。

 左手で持っているキーボードにはテンキーはなく、たいへんコンパクトです。重くはありません。手のひらを広げて落ちないように支え、腕に乗せています。なんならパレットを持つように何かバンドのようなもので固定するというのもありなのかも?

 そうやってしばらくしたのち、よくよく考えたらタブレットを縦向きにして、画面の下に表示したキーボードでタイピングをすればいいじゃんって思いました。なんだ、たいした発明でもなかったね(笑)まあ少しの時間、画家のようなイメージでタイピングを楽しめたのも楽しかったかな。こうして新しいイメージが加わったことで、本当に絵を描くようにブログが書けたら楽しいね。

 さあて。ストーブの上で沸かした湯たんぽのお湯が沸いたので、こいつを連れて布団にもぐりこむに限るな。

カテゴリー
PC ブログ

寝転がってキーボードが打てるか

 ふと、暗くした部屋の布団に寝そべって、ブログを書いてみようと思い立ちました。ロジクールのMX keys miniなら、キーの縁取りと文字にライトが付くので、手元が見えて安心です。キー操作をしないときには、ライトが自動的に消えるので、電池の消耗もあまり心配しなくていいです。キーボードの電源はUSB-Cで充電できるタイプです。

Chromebookでいいかも

 ぼくがふだんパソコンを使うとき、ほとんどがネットがらみなので、別にWindowsPCである必要がありません。以前Microsoft Officeって呼んでいたソフト類、ワードとかエクセルを使う機会も最近は少なくなりました。簡単な文書作成や表計算なら、もっと手軽なアプリがいくらでも見つかります。買い物とか、調べものをするのに、ネットを見るだけならスマホ(iPhone)で済んじゃいますし、アプリによって、スマホの画面が小さくて見づらいときは、タブレットがあります。

 そうしているうちに、タブレットにもなるChromebookがあれば、これでいいなぁということになって、なんならMacBook Air M1もあるし、どんどんWindowsPCを使う場面が減ってきました。

【Amazon.co.jp 限定】Lenovo Google Chromebook Ideapad Duet ノートパソコン タブレット ( 10.1インチ WUXGA液晶 MediaTek Helio P60T 4GB 64GB eMMC )【2020年6月発表】ZA6F0024JP 【chromeOS】

中古価格
¥18,800から
(2024/3/3 23:22時点)

Lenovo IdeaPad Duet (2020)

 これは、2020年に発売されたChromebookですから、2024年現在4年目になって、もう中古でしか手に入りません。それでも快適に今も使っています。