カテゴリー
オカリナ ギター クラリネット 音楽

マルヒア・和音での練習

本番は、9月10日(日)豊岡市民プラザ(アイティ7階)交流サロンでの第211回?サロンコンサートです。自主事業一覧(リンク)

これまで何度かここで練習をさせていただいています。モーニングからランチ、カフェと朝から夕方までやっているピアノのある喫茶店和音(わおん)さんです。4月29日(土)も連休初日にも関わらず、快く3人をお迎えいただきました。感謝です。

  1. 松ぼっくり(3’00″)
  2. 大黄河(2’14″ー5’14″)
  3. シルクロード(3’00″ー8’14″)
  4. 無限に広がる宇宙〜宇宙戦艦ヤマト(1’56″+1’31″=3’27″ー11’41″)
  5. 炎のたからもの(3’11″ー14’52″)
  6. 瑠璃色の地球(3’56″ー18’48″)
  7. この街で(5’10″ー23’58″)
  8. いのちの歌(3’28″ー27’26″)
  9. 美しき天然(1’52″ー29’18″)
  10. クラリネットをこわしちゃった(1’28″ー30’46″)
  11. エトピリカ(2’55″ー33’41″)
  12. 心の瞳(5’07″ー38’48″)
  13. (チキ・チキ・バン・バン)

上記のプログラムは仮です。「炎のたからもの」については、まだ決定していません。(でも、これでいきましょう!!)

時間設定は最大で45分ということのようですので、曲だけのトータルが40分近く、曲間を30秒平均と考えたとき、曲間のトータルが5分30秒。どんぴしゃりといったところです。

色々あるサロンコンサート

5月27日(土)には、クラリネット、チェロ、ピアノという珍しい編成での演奏会があります。詳しくは、こちらのリンクをクリックしてください。その後も続々といろいろな企画があるようです。マルヒアの演奏もその中に入っています。

カテゴリー
クラリネット 音楽

クラリネットのレッスン

寒いところで吹いていると、結露をして、トーンホールから水が出てくる。

スワブを通すこと。マウスピースを洗うこと。

左手の指の形

やさしさに包まれたなら C major

ピアノ楽譜を見ながら、メロディを吹いてみる。

クラリネット用の楽譜は一音上げてある。

曲になると、左手の動きがぎこちなくなる。

カテゴリー
オカリナ ギター クラリネット ブログ 挨拶 音楽

イベント、するだでぇ〜。

 まだ、今思いついたところ(ほやほや)ですが、2023年4月1日(土)か、2日(日)のどちらかにイベントをやります。今のところは、オカリナやクラリネット、歌、ギターなど音楽レッスンを岸本みゆうから受けている個人、グループを対象にしていますが、それ以外に何か発表したいことがある方、一人7分以内ならオッケーです。

 場所は岩美町の渚交流館を予定しています。出演する方の参加費は一人1,000円、入場料は無料です。

告知ページを作りました

 イベントのタイトルを「音愛2023(おとあい2023)」とします!!

カテゴリー
オカリナ ギター クラリネット ブログ 音楽

年内にどこかでライブをやりませんか。

テケト(teket)に登録

 「アーティストの応援もできる電子チケットサービス」teket(テケト)に登録をしました。

 登録したのは団体名ではなく、個人名で、このサイトのメールアドレスです。実際にイベントをする際には団体の名前とメールアドレス(メーリングリスト)で登録をしようと思います。

teketのホーム画面

開催時期

 開催時期については、冒頭に「年内に」と書きましたが、参加される方のご都合が重要です。年末年始は何かとお忙しいかと思いますので、その時期を外すと、2022年内は難しいかも知れません。

 時期にこだわりはありません。今は、「もし年内に何かできたら楽しいだろうな。」ぐらいの感覚です。

開催場所(候補)

 ぼくが代表をしている岩美オカリーナ・クラブで開催するとすれば、場所は岩美町中央公民館いわみんホールになると思います。

 また、鳥取県東部地域のオカリーナ教室の皆さんが共同して何かやりたいということであれば、いわみんホールの他に鳥取市のわらべ館イベントホール、鳥取県立生涯学習センター県民ふれあい会館ホール、とりぎん文化会館なども開催場所として候補に挙げられると思います。

 いわみんホールは、340席と適度な大きさで音響も設備も良く、岩美オカリーナ・クラブが主催ということになれば、代表者であるぼくが岩美町在住なので、費用負担がほとんど(たぶんゼロ)ありません。

費用について

 最初に紹介したteketは、ネットで集客PRやチケット販売もでき、無料で開催するイベントについては、利用料もかかりません。もちろん、無料にこだわっているわけではありません。チケットを有料で販売してとしても、これまでよりも費用は抑えられると思います。

 それに開催するなら、できれば同時に(あるいは録画で)YouTube配信をしたいと思います。

 テケト(teket)について、わかりやすい動画が見つかりました。

teketで演奏家が自分でコンサートをつくる時代に|ヴァイオリニスト 石上真由子

引き続き更新します

 このページは、随時更新していこうと思いますので、下記にQRコードを置いておきます。ブックマークあるいは、QRコードを保存してまた見ていただければ幸いです。

今見ているページのQRコードです
カテゴリー
オカリナ ギター クラリネット ブログ 音楽

シンプルでわかりやすい、YouTubeチャンネル名に変更できました!!

https://www.youtube.com/c/ocarina-miyuu

先日YouTubeのチャンネル登録者が100名を超えました!ので、ようやくYouTubeチャンネル名を変更することができるようになりました(≧▽≦)

早速「岸本みゆう」YouTubeチャンネル名を、「オカリナ奏者岸本みゆう ocarina-miyuu」に変えて、チャンネルのURLも、上のようにシンプルなものに変更することができました!!

これは、もともとあったチャンネル名も、そのまま使えるので、実際には、これまでの無意味な長い文字列だったチャンネル名+新しいURLが使えるという状態になります。

おおおおお!すっきり!

これで、チャンネルの紹介がやりやすくなりました。

とにかくこれからも、楽しんでもらえるオカリナ演奏をどんどんアップしていこうと思います。

これは、今日のオカリナ演奏、映画『ひまわり』のテーマ曲です。やっと、ひまわりの映像を映すことが出来ました!!

https://chiffon-ocarina.com/

シフォン・オカリナもどうぞ、よろしく。こちらのサイトでは、各地でのオカリナ教室、レッスンの様子をお伝えしています。

カテゴリー
クラリネット ブログ 音楽

ヤマハのシンセティック(樹脂)リードを試してみました

先日、2022年6月4日に、この動画をアップしました。

ヤマハから新たに発売されたシンセティック・リードを試してみたという動画です。

YAMAHA CLR30 B♭クラリネット用 樹脂製 シンセティック リード【メール便発送・全国送料無料・代金引換不可】【smtb-TK】【ポイント6倍】

価格:1,960円
(2022/6/27 12:51時点)
感想(1件)

樹脂リードについては、40年くらい前のバリ・リードからずっと使っていて、最近よく使っていたのはリジェールでした。

Legere レジェール 樹脂製リード シグネチャーシリーズ B♭クラリネット用 [硬さ:3] 【国内正規品】

新品価格
¥3,520から
(2022/6/27 12:50時点)

普通のリードも使っていますが、練習用には、装着後すぐに(湿らせる必要がない)使えて便利ですし、吹奏感もあまり普通のリードと変わりません。

音色については、材質や硬さ、形状によっていろいろですが、リジェールは、ちょっと聴いただけでは普通のリードとあまり変わらず、よく響く音がします。

User 285273062 · Yesterday (Beatles)
カテゴリー
クラリネット スピリチュアル ブログ 音楽

オカリナ吹きのみゆうって名乗ってます

 もちろん、オカリナ吹きだけどさ(笑)

 でも、もともとはギター少年だったし、クラリネット吹きなのね。クロマティックハーモニカや、アルトサックスも持ってるし。歌も歌うよ。18歳で東京に行ったのは、音響エンジニアになるためだったけど、当時かじったのは、ジャズのライブ演奏だったし、一眼レフカメラだった。

 そいで一度挫折してさ。いくつか仕事を転々としてから、リベンジして上京するわけ。で、本格的にジャズやって、ライブやって、新宿ACB(アシベ)ホールや、ザ・カーニバル、六本木ピット・インなどに出演してた。

 バンド解散を期に、30代を前にして鳥取に帰って、1998年から吹き始めたオカリナが今はメインになってたりする。

 クラリネット、吹きたい。

 なんか、すごく、今、ほんとに。

 別に、クラリネット吹きですとかって、名乗らなくても、いいけどさ(笑)

 ああ、そうか。ひとまず、自分でどっかでライブをすればいいのか。それ、いいかも。