カテゴリー
アクセスバーズ オカリナ ギター クラリネット スピリチュアル ブログ 挨拶 音楽

これから始めます

思ってても、ことばにしないと、本当に始められない氣がするので、ここにことばにします。

郷土史研究家になります

先日岩美町出身の音楽家田村虎蔵先生の講演を行いました。深掘りして調べて、自分なりの考えを発表したところ、ある郷土史研究家の方から「あなたも立派な郷土史研究家だよ。」との言葉をいただきました。ああ、そうか。自分で名乗ればいいんだと納得しました。確かにもっと知りたいし、今後のため、人のためになることです。伝えたいこともあります。

今回調べていく中で、田村虎蔵さんを中心に、村岡範為馳氏、永井幸次氏、石原和三郎氏、納所弁次郎氏、岡野貞一氏、滝廉太郎氏、東くめ氏など、有名な人物だけでも豪華キャスト陣が揃った印象でした。ふと、1冊の本ができそうだと思ったので、たぶん実現すると思います。

リコーダー演奏家になります

クラリネットに始まり、ギター、オカリナと演奏してきました。なぜか、今、リコーダーが来てるって感じています。情報として見るものに縁を感じます。シンクロしています。

まず、10月1日にグループでのプロの講習を受けようと思います。

Udemyで講師となります

まずは、オカリナについて、伝えたいことをまとめて、発表しようと思います。これからは、ここから収入も得られると思っています。

リラクゼーション、スピリチュアルをやります

今やっているのは、アクセスバーズです。もともとスピリチュアルは、特別なことをやっていたわけではなく、今までの人生がスピリチュアルそのものでした。

小さい頃は、霊が見えたし、虫や動物たちと交流がありました。人間が感じる音や光だけではない、違う音や光、感性があることを実感して生きてきました。

そこを隠すことなく、伝えていきたい。もともと「生きることに意味を探さなくていい。」生きていることそのものが意味だということを実感できるなら、社会そのものの在り方が根本から変わるという信念を持って、リラクゼーション、スピリチュアルに取り組んでいきます。

(広告)
中古パソコンはくじらやで!新品より安く安心の中古パソコンをお届けいたします!
カテゴリー
アクセスバーズ スピリチュアル ブログ 挨拶 未分類

ツー・バイ・ツー

鳥取では、何をやるにしても、人の数が少ない。

そこから、芽を出すには、他の地域よりももっと、協力が必要だ。ぼくがekuboさんから伝えられたアクセスバーズは、最初ekuboさんと二人だった。それが、4人になった。

広げていきたい。

どこまで?

宇宙・・・と言うと、飛びすぎる。

まず、日本。

と、ここまでの文章をchatGPTが韓国語に翻訳してくれました。

사람이 적은 지역에서는 무엇을 하든지 협력이 더 필요합니다. ekubo씨가 전해준 Accessbars의 경우 처음에는 ekubo씨와 둘이었습니다. 그리고 그것이 4명이 되었습니다. 저희는 더 넓혀가고 싶습니다. 어디까지? 우주…라고 하면 너무 멀리 날아가는 것 같습니다. 먼저 일본으로 시작하겠습니다.

사람 수가 적은 지역에서 활동하는 경우 협력과 공동 작업이 중요합니다. ekubo씨가 전해준 Accessbars의 예시에서도 알 수 있듯이 처음에는 2명으로 시작하여 나중에는 4명으로 늘었습니다. 성장을 이어나가기 위해서는 지역의 틀을 넘어서서 확장해 나가는 것이 중요하지만, 먼저 일본 전체를 대상으로 하는 것이 더 현실적입니다.

우주는 큰 목표이며, 장래에 가능성이 있을지도 모르지만 현재로서는 일본 전체에서 활동을 확대하는 것이 더 현실적입니다. 일본 내에서 확대가 이루어지면 더 많은 지원과 협력을 받을 수 있으며, 점차 활동 범위를 넓혀 나갈 수 있습니다.

구체적으로는 다른 지역이나 도시와도 협력을 맺으며 새로운 멤버나 지원자들을 늘려나가는 것이 중요합니다. 각 지역에서 워크샵이나 이벤트를 개최하거나 온라인으로 정보를 공유함으로써 더 많은 사람들이 참여하도록 유도할 수 있습니다.

또한 프로젝트나 활동의 목적과 가치를 명확하게 전달하는 것도 중요합니다. 사람들이 참가하고 싶어하는 매력적인 비전을 공유하고 지역이나 사회에 미치는 영향을 보여주면 더 많은 지지를 받을 수 있을 것입니다.

일본 전체에서 성공을 거둔 후에는 그 경험을 바탕으로 더 큰 규모의 활동이나 국제적인 전망도 가질 수 있을 것입니다. 하지만 먼저의 단계로 일본 전체에서의 확장을 목표로 하고, 꾸준히 성장시켜 나가는 것이 중요합니다.

元の文章量からすると、長すぎる気がする(笑)合っているかどうかは、わかりません。

今、世界に広げたい。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

アクセスバーズ、モニター募集(7月〜9月)

 こんにちは。アクセスコンシャスネス、バーズ・ファシリテーターの岸本みゆうです。同じくバーズ・ファシリテーターのekuboさんと二人で、ドリバ(ドリームバーズ)として、アクセスバーズのクラス開催や施術を行っています。

自宅に施術ルームを作ります

 現在、自宅でパソコン教室のエフセブン(エフセブン・ドットコム)の事務所として使っている、4畳ほどのスペースがあります。1間(けん)間口の奥行き2間、たった2坪のスペースです。

 今は雑然と、机や本棚、パソコン、プリンタ、食器棚、清掃用具入れなど、いろんなものが置いてあるので、これから徹底的に片付けます。

 とはいえ、どこかのブースで出店をすれば、同様かもっと狭いスペースしか得られないケースもよくあります。2000年12月から数年は、実際にパソコン教室のレッスン室として使っていた部屋です。工夫すれば、部屋をじゅうぶんに広く使って、安心して来ていただけるように整える自信はあります。

 毎日少しずつ、他の部屋にモノを移して、6月末には「開業」できるようにします。

暑い夏だから、スッキリと

 ということで、その後の夏季7月〜9月の3ヶ月間をモニター期間として、ここで施術を受けていただく方を募集します。田舎の一軒家の一室で、エアコンはありません。扇風機とサーキュレーターのみで、じゅうぶんに快適に過ごしていただけます。

 モニターとなっていただける方には、カウンセリングと、30分程度の集中的な施術を2,500円で行います。この金額は、出店時の体験コース3,000円より500円安くなります。通常は、6,600円で約60分の施術です。モニター期間の間は、何度でも、1回2,500円で集中(施術)を受けられます。2回受ければ、5,000円で通常コースを受けるのと同等の施術と効果を受けられるお得な内容となっています。

 ご予約は、直接メールまたは、お電話でお受けします。

  • メールアドレス: access@springbirds.jp
  • 電話: 090-6835-2701 岸本みゆうです。

 メールの件名には、「モニター希望」とお書きください。受付可能な日程については、リザーブストック(リザスト)のぼくのページにある予約受付を御覧ください。ここからもご予約は可能です。

県外からお越しの方

 県外からお越しの方で、最寄りの駅からの送迎、観光や宿泊、食事などの案内をご希望の方がおられましたら、当方のわかる範囲でのご案内を無料でいたします。ご遠慮なく、お申し出ください。

カテゴリー
アクセスバーズ スピリチュアル ブログ

アクセス・バーズのこと

そもそもなぜアクセス・バーズを始めたか

アクセス・バーズは、ekuboさんから聞いた、さまざまな情報の中の一つでした。それも、最初は「そういうのもあるんだ」くらいの、半ば意識の中からスルーして抜けそうな感じでした。

(ekuboさん:ekubodream.comを御覧ください。)

ぼくがこれまでに触れてきた哲学とか、宇宙とか、スピリチュアルとかとは違うなにか、実体験のできるリラクゼーションというところに、半信半疑で(最初はかすかに)興味を持ったというところが出発点でした。

もともと脳科学とかにも興味はあったし、思考にとらわれて苦労した経験などもあったりして、「それって、何だろう?」と、ゲゲゲの鬼太郎の髪の毛のようにビビビという感じはありました。

1回目の体感はとにかくカラダが動いた

リラックスする、というより、施術を受けている間、とにかくカラダが勝手に動いていたという記憶があります。施術が始まった最初の頃は、「何をやってるんだろう。」とか、「やけに長いな。」とか、いろいろと頭の中で考えているんですが、そのうちに静かになるんだけど、足がだるくなったり、腰がきつく感じられたり、その都度、カラダが勝手に動いていて、その感覚はありました。

そして、終わったあと、10分くらいしか経っていない感覚だったのが、60分だと言われたときの奇妙な感覚も覚えています。

次の日か数日後くらいに「思考が軽くなっている」ことに気づきます。

回を重ねるごとに「やってもらう瞑想」という状態に

それまでにも「瞑想」にはトライすることはあったんだけれど、自分で瞑想をやろうと思っても、なかなかできませんでした。けれど、明らかにアクセス・バーズの施術を受けている間は、瞑想状態になっていました。

それがわかったのは、施術を受けている間も腕につけていたアップルウォッチの睡眠アプリの記録を見てからです。

ふだんだとその記録は「ありえない。」というか、記録すらされない「バランスの取れた安静状態」が記録されているわけです。

それも、アクセス・バーズを受けるたびに毎回です。

「ぐっすり眠ってましたよ。」と言われても、ぼく自身は受けている間も意識はあるし、一方でアップルウォッチには安静状態が記録されているという、ミラクルなことが、施術を受けるたびに繰り返されます。

そして、思考が軽くなる度合いがどんどん増してきました。

結局「自分も人にしてあげたい。」と思うようになって、1回目のクラスを受けるまでに半年くらいかかりました。

その後はクラスを3回受けてファシリテーターに

アクセス・バーズは、1回クラスを受ければ、「プラクティショナー」として、施術をすることができるようになります。その都度違うファシリテーターのクラスを3回受けると、クラスを開催する「ファシリテーター」の資格を得ることができます。

ぼくは、2022年11月に1回目を、翌年3月には3回目を受けて、ファシリテーターとなりました。

脳のデフラグ

日頃から思考にとらわれる傾向のある方は、才能のある優秀な方が多い一方で、ぐるぐると、なかなか思考から抜け出せない、思い込みが強く、人に頼らずに頑張り過ぎてしまうという一面を持っている方が多いと思います。

アクセスバーズを何度か受けると、そうした思い込み、長年の思考のクセ、たまっていく情報の断片など、あたかもパソコンのデフラグをするように、不要な思考を削除して、整理することができます。

もちろん体感には個人差がありますので、思考が強い人ほど、数回の施術では思考が外れない(体感が得られない)ということはあるでしょう。自分自身の経験から、できれば、3回以上の施術を受けてほしいと思います。

もちろん1回だけでも、じゅうぶんにリラクゼーションの効果は得られます。これが、アクセス・バーズは、「最低でもリラックス、人によっては人生が変わる。」と言われていることです。

ご予約をお待ちしています

 アクセスバーズって何? とにかく体験をしたい! という方のメニューを、3,000円(通常は6,600円〜)でご用意しています。

メニューとご予約は、こちら

 20〜30分の体験でもアクセスバーズのエッセンスを体感していただけるよう、最初にかんたんなカウンセリングを行います。ご遠慮なくお問い合わせ、ご予約ください。

ドリームバーズは、ekubodream.comのekuboさんと、springbirds.jpのぼくのファシリテーター二人が協同でアクセスバーズの施術やクラス開催を行っている団体です。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

《ドリバ》記念すべき第1回ギフレシ会のご報告

ドリーム・バーズ(ドリバ)第1回のギフレシ会、本心はちょっとだけ、ドキドキでしたが、大成功!!でした。良かった👏楽しかった😂

参加された皆さま(自分も含めて)ありがとうございました。
感謝です。会場は、鳥取市湖山にあるmocoのイベント・スペースをお借りしました。→スペースマーケットの記事

早速、ドリバ第2回ギフレシ会に向けて発進しますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

このブログをお読みの方で、ドリバってなんじゃ?ギフレシってなんじゃ?って思われた方は、以下の記事を見ていただければと思います。よろしくおねがいします。

良かったこと😁

新しい発見

新しいペアでギフレシをすると、指先に感じる感覚や、受けるときの体感がまったくちがうので、新しい発見をすることができます。そこが面白かったし、これは、会を重ねるごとにもっと面白くなるんだろうなと思います。

情報共有ができた

ドリバの2人はファシリテーターですが、鳥取でファシリテーター資格を持っている人が少ないので、参加される方に最新情報を伝えるということも大切なことじゃないかなと思っています。

テキストのこんなところが変わったよ。とか、今、こんなことをやっていますというような情報を伝えることができました。


ご予約をお待ちしています

 アクセスバーズって何? とにかく体験をしたい! という方のメニューを、3,000円(通常は6,600円〜)で、ご用意いたしました。

 20〜30分の体験でもアクセスバーズのエッセンスを体感していただけるよう、最初にかんたんなカウンセリングを行います。ご遠慮なくお問い合わせ、ご予約ください。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

「ドリバ」発進!

 ekuboさんのekubodream.com(えくぼドリーム・ドットコム)と、ぼく(みゆう)のspringbirds.jp(スプリングバーズ・ドットジェイピー)とで、これから共同で企画して、いろいろやっていこうとしています。ドリーム・バーズのサイトへのリンク

 「共同で何かやる。」っていうのを、はっきりとするために、共同カンパニーを作ろうと思いました。そこで「ekubodream & springbirds」はどうだろうと、ekuboさんに提案しました。

 提案したぼく自身が「この名前は、ちょっと長すぎるな。」と思っていたところ、ekuboさんも同じようなことを考えていたらしく「ドリームバーズ」はどうだろうかという提案が返ってきました。「birds」と「bars」はカタカナにすれば「バーズ」で両方の意味を含めることができるという妙案です。

 虹と羽をロゴデザインに使いたいということで、ひとまず羽だけを使ったロゴを考えてみました。また、いろいろと考えてみたいと思います。

 ともかくも「ドリームバーズ」は出発しました。略して「ドリバ!!」まずは「ドリバでバーズ」をキャッチコピーにして、アクセスバーズに取り組もうと思います。

ご予約をお待ちしています

 アクセスバーズって何? とにかく体験をしたい! という方のメニューを、3,000円(通常は6,600円〜)で、ご用意いたしました。

 20〜30分の体験でもアクセスバーズのエッセンスを体感していただけるよう、最初にかんたんなカウンセリングを行います。ご遠慮なくお問い合わせ、ご予約ください。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

今を楽しむ・ギフレシ

ギフレシ会を計画しよう

 「ギフト」と「レシーブ」を合わせて「ギフレシ」と言っています。アクセスバーズが出来る人同士で交互にバーズをやりあう会です。アクセスバーズでは、出会いの一つ一つも、伝え合うこともすべて「ギフト」であり、「レシーブ」です。

 アクセスバーズには「してあげる」「してもらう」という感覚はありません。本当にどちらもお互いにギフトを受け取ります。

 3月に神戸芦屋に行って、ぼく自身もファシリテーターになりました。クラスを作ることができますが、まずは、ギフトを分け合う時間を作ることが必要だと思いました。

 これから、一人一人に声をかけていって、時間と場所を決めて、集まろうと思います。

ご予約をお待ちしています

 アクセスバーズって何? とにかく体験をしたい! という方のメニューを、3,000円(通常は6,600円〜)で、ご用意いたしました。

 20〜30分の体験でもアクセスバーズのエッセンスを体感していただけるよう、最初にかんたんなカウンセリングを行います。ご遠慮なくお問い合わせ、ご予約ください。

カテゴリー
アクセスバーズ スピリチュアル ブログ

目覚めよと呼ぶ声あり

「呼吸」とは

 「呼吸」という文字は、「吸うを呼ぶ」と書くから、「息を吐くことよりも、吸うことの方が大切なんだ。」というようなことをどこかで見聞きした記憶があります。

 人間は「呼吸」がないと生きていけません。それくらい大切なことで、その上で吸うことは重要なんだと思っていました。

 もちろん、それが間違いだというつもりはありません。あくまで考え方の一つと言えるでしょう。

「呼ぶ」か「吸う」

 人間が言葉を話すとき、息を吐いています。他の動物も、息を吐くときに鳴き声が出ます。動物の鳴き声は、あるいは人間の赤ちゃんもそうですが、親や仲間を呼ぶ声です。

 「呼吸」というのは「呼ぶ」か「吸う」だったのだと気が付きました。息を吐くことも、吸うことも、どちらも大切だったということです。

 この世界で呼吸をして生き続けることができるということは、そのことが奇跡です。

陰と陽

 この世界で対になることというのは、バランスが大切です。どちらも大切ということを既に陰陽五行では言われています。ふと、違和感を感じたときに、自分がどう感じているのか、問いかけることで、新しい発想が生まれます。

桃色吐息

 お話はここまでです。まだお時間がよろしければ、オカリナの演奏をお聞きください。曲名にも「息」が出てきます。

 そして、チャンネル登録と高評価(いいね)ボタンをクリックしてください。よろしくお願いします。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

アクセスコンシャスネスからの英文メールを読み解いてみる

 バーズ・ファシリテーターになってから、30日目を迎えた頃、こんなタイトルのメールが届きました。

BF Kickstarter Series: Have you had a bars class Miyuu?

 アクセスコンシャスネスからは、日本語のメールが届くこともあるけれど、ほとんどが英文です。その都度、翻訳アプリを使って読んでいたけれど、わざわざ名前が書いてあるし、なんとなく重要なメールかなぁと思ったので、読み解いてみたいと思います。

 「BF」というのは、バーズ・ファシリテーターの意味。「キックスターター・シリーズ」というのは、これまでも届いていた最初に読むべきメールの続編のようです。

 「バーズ・クラスを開催(持って)いますか?」と聞かれています。今のところ、募集はしていますが、開催に至っていません。4月からは、ギフレシ会を主催するなど、Facebookのグループも活用して、積極的に声掛けをしていこうかなと思っています。

Dear Amazing Bars Facilitator,

 この場合の「アメージング」はどういう意味なんだろうか。「素晴らしい」でいいのかな。

Everyone creates their Bars business at different rates.

You may have been screaming out of the gates, put up a class right away and invited everyone you knew.

You also may still be hemming and hawing, wondering what it will take to motivate you or bummed that no one showed up at your first Bars Class.
We’d like you to know…

different rates・・・「レート」というと、金額のことかと思ったら、違った。「それぞれのペースで」という意訳でいいようです。

「ゲート(入口)から叫んで、呼びかけている。」はい。まさに。そういう状況ですね。自分自身も「入っていない。」感じがします。

「あなたはまた、自分のやる気を引き出すには何が必要なのか疑問に思ったり、最初のバークラスに誰も現れなかったことに失望したりして、まだヘミングとホーイングをしているかもしれません。知っておいてほしい…」

 これは、最後の部分のGoogle翻訳です。「ヘミング・アンド・ホーイング」というのは、「ダンスをしながら、腰を回す」というような意味らしいです。

1) You can’t get a Bars business wrong!

「間違えることは、ない。」って言っています。はい。

Even if you are just running your daughter’s Bars on occasion or having irregular Bars Gifting & Receiving… we are grateful for whatever you are choosing. And, so is the Earth!

 「何があっても、選択に感謝、地球に感謝です。」意訳しすぎですけど(笑)

2) We are here to contribute!

「貢献するために、ここにいます。」はい。

Every single month we have Bars Facilitators calls or live zooms. They are free. They are for you. And they always feature special guest facilitators who can facilitate absolutely anything that is up for you with your Bars business.

We can’t create your business for you, but you don’t have to do it alone.

The next Bars Facilitators call reminder that comes out, consider penciling it in on your calendar. Or if you can’t make it live, submit your question through the link and create the time to listen to the replay.

These tools are truly amazing when it comes to creation, and there is so much more available than what was in your Bars class.

This is the end of the Kickstarter email series… but just the beginning of what is possible!

May we contribute to you? What could you create with a few more people in your court?

Ask and you shall receive is one of the Laws of the Universe! Please just ask!

We have your back,

The Bars® Team

PS – If it sounds like fun, check out these tips for hosting a Bars Gift & Receive!

 毎月、無料の「バーズ・ファシリテーター・コール」か、「Zoom」が開催されています。と書いてあります。ゲスト・ファシリテーターが必要な情報を教えてくれるそうです。

 「決して、一人では、ないよ。」って。はあい。

 カレンダーに書いておいて、ライブが難しければ、リンクから質問メッセージを送ってください。

 バーズ・クラスを開催する以上に多くのツールが用意されています。そうなんですね。

 「キックスターター・シリーズ」のメール配信は終わったそうです。最後のメールだったんですね。これまでのメールを読み返さなくっちゃ。

 ようやく可能性の扉を開いたって感じています。感謝ですね。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

水道水を飲む

 コーヒーや水割の水、製氷機に入れる水は、大きなブリタのポットから浄水された水を使っています。もとは水道水ですし、浄水器に比べて経済的で安心です。

ブリタ 浄水器 ポット リクエリ ろ過水容量1.15L 全容量2.2L マクストラプラス カートリッジ 2個【日本正規品】

新品価格
¥3,230から
(2023/3/12 21:01時点)

 ただ外出時などは、その大きなポットを持ち歩くことはできませんので、これまでは、ペットボトルの水、お茶を飲用していました。

 ペットボトル1本150円程度なので、特別不経済ということもありませんが、ゴミの問題もあります。そこでブリタの携帯ボトルを購入しました。フィルターは薄いディスクタイプになっています。定期的に洗浄、熱湯殺菌するなどすれば、1ヶ月(4 Weekと書いてあります)はもつようです。熱湯殺菌といっても、ディスクが小さいので、カップにお湯と一緒に入れ、スプーンで沈めて5分程度おくだけでいいようです。水以外の飲料ならこれまで通り水筒を持てばいいので、今後はペットボトル飲料を減らすことができそうです。

ブリタ 水筒 携帯用 浄水ボトル 600ml アクティブ ブルー マイクロディスクフィルター 3個付【日本正規品】

新品価格
¥2,180から
(2023/3/12 21:04時点)

 保温効果はありませんが、夏場は、氷を入れておいてもいいでしょう。

 どこかのオカリナ教室で、量り売りの話をしました。なべを持って、豆腐を買いに行くとか、八百屋さんで「通帳(かよいちょう)」を使って、「つけ」で買い物をしていたとか、そういう記憶のある年代です。ただ、お米を量り売りのお米やさんで買ったことのある人はぼくだけでした。

 そういえば、地球のことを考えようっていう話をしてくれたのは、初めてぼくがアクセスバーズのクラスを受けたときのファシリテーターの方でした。その方から購入した光触媒(トリニティーゼット)配合の台所用石けん『泡おもい』使っています。

泡おもい 石けん 石鹸 80g×4個 光触媒 無添加 新発売 新しく生まれ変わった泡おもい 無添加せっけん トリニティーゼット 配合 純石けん 水溶性珪素配合 泡おもいSP せっけん 洗顔せっけん 化粧石けん 固形石鹸 固形 ボディソープ

価格:2,180円
(2023/3/12 22:34時点)
感想(5件)

 ぼくの家は、海がそばにあります。幼い頃、下水が整備される前は、家庭の排水が川に流れ込み、海が汚染されていました。その頃の川の匂いを覚えています。

ご予約をお待ちしています

 アクセスバーズって何? とにかく体験をしたい! という方のメニューを、3,000円(通常は6,600円〜)で、ご用意いたしました。

 20〜30分の体験でもアクセスバーズのエッセンスを体感していただけるよう、最初にかんたんなカウンセリングを行います。ご遠慮なくお問い合わせ、ご予約ください。