カテゴリー
ブログ

コロナ後新時代・たつみ編

ここ数年の新型コロナの影響で、店を閉めていた岩美町浦富の旬魚たつみ岩美本店が、どうやら予約で開けている時があります。

旬魚たつみ 岩美本店のページ

いいですね。会席(コース)料理のみの予約を受けているようです。

これは、朗報ですね。何人くらいから予約可能なんでしょうか。料理もお酒も雰囲気も良くて、予約が一組なら貸し切り状態というわけでしょう。ぜひ機会があれば、利用したいと思います。

カテゴリー
アクセスバーズ スピリチュアル ブログ

アクセス・バーズのこと

そもそもなぜアクセス・バーズを始めたか

アクセス・バーズは、ekuboさんから聞いた、さまざまな情報の中の一つでした。それも、最初は「そういうのもあるんだ」くらいの、半ば意識の中からスルーして抜けそうな感じでした。

(ekuboさん:ekubodream.comを御覧ください。)

ぼくがこれまでに触れてきた哲学とか、宇宙とか、スピリチュアルとかとは違うなにか、実体験のできるリラクゼーションというところに、半信半疑で(最初はかすかに)興味を持ったというところが出発点でした。

もともと脳科学とかにも興味はあったし、思考にとらわれて苦労した経験などもあったりして、「それって、何だろう?」と、ゲゲゲの鬼太郎の髪の毛のようにビビビという感じはありました。

1回目の体感はとにかくカラダが動いた

リラックスする、というより、施術を受けている間、とにかくカラダが勝手に動いていたという記憶があります。施術が始まった最初の頃は、「何をやってるんだろう。」とか、「やけに長いな。」とか、いろいろと頭の中で考えているんですが、そのうちに静かになるんだけど、足がだるくなったり、腰がきつく感じられたり、その都度、カラダが勝手に動いていて、その感覚はありました。

そして、終わったあと、10分くらいしか経っていない感覚だったのが、60分だと言われたときの奇妙な感覚も覚えています。

次の日か数日後くらいに「思考が軽くなっている」ことに気づきます。

回を重ねるごとに「やってもらう瞑想」という状態に

それまでにも「瞑想」にはトライすることはあったんだけれど、自分で瞑想をやろうと思っても、なかなかできませんでした。けれど、明らかにアクセス・バーズの施術を受けている間は、瞑想状態になっていました。

それがわかったのは、施術を受けている間も腕につけていたアップルウォッチの睡眠アプリの記録を見てからです。

ふだんだとその記録は「ありえない。」というか、記録すらされない「バランスの取れた安静状態」が記録されているわけです。

それも、アクセス・バーズを受けるたびに毎回です。

「ぐっすり眠ってましたよ。」と言われても、ぼく自身は受けている間も意識はあるし、一方でアップルウォッチには安静状態が記録されているという、ミラクルなことが、施術を受けるたびに繰り返されます。

そして、思考が軽くなる度合いがどんどん増してきました。

結局「自分も人にしてあげたい。」と思うようになって、1回目のクラスを受けるまでに半年くらいかかりました。

その後はクラスを3回受けてファシリテーターに

アクセス・バーズは、1回クラスを受ければ、「プラクティショナー」として、施術をすることができるようになります。その都度違うファシリテーターのクラスを3回受けると、クラスを開催する「ファシリテーター」の資格を得ることができます。

ぼくは、2022年11月に1回目を、翌年3月には3回目を受けて、ファシリテーターとなりました。

脳のデフラグ

日頃から思考にとらわれる傾向のある方は、才能のある優秀な方が多い一方で、ぐるぐると、なかなか思考から抜け出せない、思い込みが強く、人に頼らずに頑張り過ぎてしまうという一面を持っている方が多いと思います。

アクセスバーズを何度か受けると、そうした思い込み、長年の思考のクセ、たまっていく情報の断片など、あたかもパソコンのデフラグをするように、不要な思考を削除して、整理することができます。

もちろん体感には個人差がありますので、思考が強い人ほど、数回の施術では思考が外れない(体感が得られない)ということはあるでしょう。自分自身の経験から、できれば、3回以上の施術を受けてほしいと思います。

もちろん1回だけでも、じゅうぶんにリラクゼーションの効果は得られます。これが、アクセス・バーズは、「最低でもリラックス、人によっては人生が変わる。」と言われていることです。

ご予約をお待ちしています

 アクセスバーズって何? とにかく体験をしたい! という方のメニューを、3,000円(通常は6,600円〜)でご用意しています。

メニューとご予約は、こちら

 20〜30分の体験でもアクセスバーズのエッセンスを体感していただけるよう、最初にかんたんなカウンセリングを行います。ご遠慮なくお問い合わせ、ご予約ください。

ドリームバーズは、ekubodream.comのekuboさんと、springbirds.jpのぼくのファシリテーター二人が協同でアクセスバーズの施術やクラス開催を行っている団体です。

カテゴリー
ブログ

いつでもひとつ、だね。

 どんなに多才で器用な人がいたとしても、人ができることって、一度にひとつだよね。

息を吸いながら、同時に息を吐くことはできない。お風呂に入りながら、同時に着替えることもできない。

 そして、それは、誰も同じなんだよね。

頭がいいとか、能力が高いとか、お金を持ってるとかって、それだけで、なんかものすごい違いがあるみたいに感じてしまう。でも一人ひとりの違いって、それぞれの個性でしかないし、それ以上の部分となると、ひとつひとつ「何をやったか。」なんだよね。

カテゴリー
未分類

ドライブしてライブ

自宅から1時間半ほどかけて、和音さんにやってきました。午後2時くらいからMさんという方がピアノの練習をしに来るらしいということを和音のマスターから聞いたというか、先にfacebookでその情報を見たからです。

本人はあくまで練習だということだそうで、ほぼライブなんだろうけど、チャージとかはなしで。なんでもこのゴールデンウィーク中の3日、4日、5日の3日間、午後2時から4時までいろんな人がサポートで「練習」演奏をするそうです。ぼくは、4日、5日は別の用事があるので、3日を狙って来たということです。

ピアノがでーんとある店内

和音さんでは、ぼくもマルヒアというグループで何度か練習をさせていただいています。いつか本当にライブができたらいいだろうなぁ。

カテゴリー
オカリナ ギター クラリネット 音楽

マルヒア・和音での練習

本番は、9月10日(日)豊岡市民プラザ(アイティ7階)交流サロンでの第211回?サロンコンサートです。自主事業一覧(リンク)

これまで何度かここで練習をさせていただいています。モーニングからランチ、カフェと朝から夕方までやっているピアノのある喫茶店和音(わおん)さんです。4月29日(土)も連休初日にも関わらず、快く3人をお迎えいただきました。感謝です。

  1. 松ぼっくり(3’00″)
  2. 大黄河(2’14″ー5’14″)
  3. シルクロード(3’00″ー8’14″)
  4. 無限に広がる宇宙〜宇宙戦艦ヤマト(1’56″+1’31″=3’27″ー11’41″)
  5. 炎のたからもの(3’11″ー14’52″)
  6. 瑠璃色の地球(3’56″ー18’48″)
  7. この街で(5’10″ー23’58″)
  8. いのちの歌(3’28″ー27’26″)
  9. 美しき天然(1’52″ー29’18″)
  10. クラリネットをこわしちゃった(1’28″ー30’46″)
  11. エトピリカ(2’55″ー33’41″)
  12. 心の瞳(5’07″ー38’48″)
  13. (チキ・チキ・バン・バン)

上記のプログラムは仮です。「炎のたからもの」については、まだ決定していません。(でも、これでいきましょう!!)

時間設定は最大で45分ということのようですので、曲だけのトータルが40分近く、曲間を30秒平均と考えたとき、曲間のトータルが5分30秒。どんぴしゃりといったところです。

色々あるサロンコンサート

5月27日(土)には、クラリネット、チェロ、ピアノという珍しい編成での演奏会があります。詳しくは、こちらのリンクをクリックしてください。その後も続々といろいろな企画があるようです。マルヒアの演奏もその中に入っています。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

《ドリバ》記念すべき第1回ギフレシ会のご報告

ドリーム・バーズ(ドリバ)第1回のギフレシ会、本心はちょっとだけ、ドキドキでしたが、大成功!!でした。良かった👏楽しかった😂

参加された皆さま(自分も含めて)ありがとうございました。
感謝です。会場は、鳥取市湖山にあるmocoのイベント・スペースをお借りしました。→スペースマーケットの記事

早速、ドリバ第2回ギフレシ会に向けて発進しますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

このブログをお読みの方で、ドリバってなんじゃ?ギフレシってなんじゃ?って思われた方は、以下の記事を見ていただければと思います。よろしくおねがいします。

良かったこと😁

新しい発見

新しいペアでギフレシをすると、指先に感じる感覚や、受けるときの体感がまったくちがうので、新しい発見をすることができます。そこが面白かったし、これは、会を重ねるごとにもっと面白くなるんだろうなと思います。

情報共有ができた

ドリバの2人はファシリテーターですが、鳥取でファシリテーター資格を持っている人が少ないので、参加される方に最新情報を伝えるということも大切なことじゃないかなと思っています。

テキストのこんなところが変わったよ。とか、今、こんなことをやっていますというような情報を伝えることができました。


ご予約をお待ちしています

 アクセスバーズって何? とにかく体験をしたい! という方のメニューを、3,000円(通常は6,600円〜)で、ご用意いたしました。

 20〜30分の体験でもアクセスバーズのエッセンスを体感していただけるよう、最初にかんたんなカウンセリングを行います。ご遠慮なくお問い合わせ、ご予約ください。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

「ドリバ」発進!

 ekuboさんのekubodream.com(えくぼドリーム・ドットコム)と、ぼく(みゆう)のspringbirds.jp(スプリングバーズ・ドットジェイピー)とで、これから共同で企画して、いろいろやっていこうとしています。

 「共同で何かやる。」っていうのを、はっきりとするために、共同カンパニーを作ろうと思いました。そこで「ekubodream & springbirds」はどうだろうと、ekuboさんに提案しました。

 提案したぼく自身が「この名前は、ちょっと長すぎるな。」と思っていたところ、ekuboさんも同じようなことを考えていたらしく「ドリームバーズ」はどうだろうかという提案が返ってきました。「birds」と「bars」はカタカナにすれば「バーズ」で両方の意味を含めることができるという妙案です。

 虹と羽をロゴデザインに使いたいということで、ひとまず羽だけを使ったロゴを考えてみました。また、いろいろと考えてみたいと思います。

 ともかくも「ドリームバーズ」は出発しました。略して「ドリバ!!」まずは「ドリバでバーズ」をキャッチコピーにして、アクセスバーズに取り組もうと思います。

ご予約をお待ちしています

 アクセスバーズって何? とにかく体験をしたい! という方のメニューを、3,000円(通常は6,600円〜)で、ご用意いたしました。

 20〜30分の体験でもアクセスバーズのエッセンスを体感していただけるよう、最初にかんたんなカウンセリングを行います。ご遠慮なくお問い合わせ、ご予約ください。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

今を楽しむ・ギフレシ

ギフレシ会を計画しよう

 「ギフト」と「レシーブ」を合わせて「ギフレシ」と言っています。アクセスバーズが出来る人同士で交互にバーズをやりあう会です。アクセスバーズでは、出会いの一つ一つも、伝え合うこともすべて「ギフト」であり、「レシーブ」です。

 アクセスバーズには「してあげる」「してもらう」という感覚はありません。本当にどちらもお互いにギフトを受け取ります。

 3月に神戸芦屋に行って、ぼく自身もファシリテーターになりました。クラスを作ることができますが、まずは、ギフトを分け合う時間を作ることが必要だと思いました。

 これから、一人一人に声をかけていって、時間と場所を決めて、集まろうと思います。

ご予約をお待ちしています

 アクセスバーズって何? とにかく体験をしたい! という方のメニューを、3,000円(通常は6,600円〜)で、ご用意いたしました。

 20〜30分の体験でもアクセスバーズのエッセンスを体感していただけるよう、最初にかんたんなカウンセリングを行います。ご遠慮なくお問い合わせ、ご予約ください。

カテゴリー
ブログ

自分が輝く太陽になる

月は美しく夜空に輝きます。その月を照らしているのは、日没後に地平線に隠れた太陽です。その時太陽は、地球の裏側を照らし、月をも照らしているわけです。

私と私の周りにいる人たちが、輝きを持ちたいと願うならば、まず自分が輝く太陽になろう。

カテゴリー
ブログ

一つひとつていねいに生きる。それがシンプルってこと。

一つ一つを丁寧に生きていたら、余計なことごちゃごちゃする暇ないよね。それが結果的にシンプルに生きるってことになります。