カテゴリー
PC ブログ

愛すべきイタものたち

 「イタもの」というと、人によっては、いろいろだろう。イタリアだったり、痛々しいなにかだったり。ぼくがここで言う「イタ」とは「板」。現代のパソコン関連製品の多くは「板状」になったものがとても多い。

 でも、ディスプレイが薄いイタになる前は、そうじゃなかった。「電源を入れなければ漬物石」と言われてイタし、それよりももっと前の時代には、ビルの一室をたった1台のコンピューターが占めていた。

 ディスプレイがイタなら、スマホもイタだし、タブレットもイタで、なんなら、パソコンもタブレットと見分けがつかないときてる。使う小さなカード類もよく見れば薄いイタだ。これも時代なのでイタしかたない。

クロームブックが返ってきた

 「ネットが使えればいい。」ということで、貸し出していたクロームブックが手元に戻ってきた。クロームブックといってもそれは何?という人も多いかもしれない。これもパソコンの一種で、ウインドウズとかマックとかの仲間だと思ってもらったらいい。タブレットとしても使える機種で、これもやっぱりイタもので、グーグルのパソコンだ。

 バージョンが120.0.6099.203 (Official Build) (32ビット)とあって、更新をかけたら更新を始めた。何かが新しくなるらしい。更新されたあとにバージョンを見たら、121.0.616.159 (Official Build) (64ビット) だと表示されていた。このタブレット、64ビットCPUだったんだ。

 本もタブレットになって、イタになって、何千冊も入れられるし、楽譜やら書類やらもクラウドっていうネット上の本棚に何枚も分類して入れてあるから、すぐに取り出せる。「分類して整理して入れておく」というところは、けっこう面倒だったりするけれど、「すぐに取り出せる」という魅力にはかなわない。それに、要らなくなったら跡形もなく一瞬で消せる。

 考えてもみてほしい。ファイリングされていない、うず高く積まれた書類の中から、たった1枚の必要な書類を取り出す作業の途方のなさを。ファイリングされていても、積まれてしまえば、やはり同じように、めんどうだろう。

 インターネット上にある書類や本、写真はなんでも、単なる名前というラベルのついたデータに過ぎない。大きさもなければ、そのものに実体もない。もともとデータというのは、そういう性質のものだったということをインターネットが示してくれた。

 この世界で本当に意味があるのは、感情や感覚をもった生身の人間が、生き生きと生きているかどうかなんだということを、インターネットやSNSが見事に教えてくれている。この世界には、もう物質には意味がない。何千年も何億年も残る化石にすらならないデータとして残され、すべてが跡形もなく消える。この事実を、現代の人々は、どれくらいわかっているんだろうか。

カテゴリー
PC PCサポート ブログ

小さなキーボードと8インチタブレット

結局、この組み合わせがいいのかも知れない。かなり小さなミニチュアのキーボードがあって、使っていなかった。

エレコムのTK-FBP013というキーボードで、もともとは当時使っていたMac用に買ったもの。かなーり古いキーボードで、とっても小さい。コンパクト過ぎて、使っていなかったキーボード。

でも、8インチのAndroidタブレットと一緒に持ち運べる携帯性と、使いやすさを考えたら、ベストかも知れない。

白いコンパクトなキーボードで、かなの刻印がなくて、特筆すべきは、9つのデバイスで使い分けができるスイッチがついていること。いろいろなキーボードを使ってきたけど、これでいいのかも知れない。

余計なものは何もいらない。そう考えたら、こんないいキーボードはない。ちゃんとタイピングしている感覚はあるし、どのデバイスでも使えて、無駄がない。

カテゴリー
ブログ

昨日のタオル、ハンカチがある

一日使った昨日のタオル、ハンカチで、ちょっとしたものを拭き取ることができる。ホコリ、汚れを拭き取るのに新しいタオル、ハンカチではためらわれるけれど、これから洗濯かごに行く予定のタオル、ハンカチなら迷わず使うことができる。

これが意外と活躍する。ちょっとしたホコリ、汚れというのは、身の回りにたくさん見られる。

何か机の上にこぼしちゃった。化粧品を使ったあとの容器。いつの間にか落ちていたコーヒーの粉、パンくず。洗う前のクリームのついた食器。食べたあとの口のまわり。指紋だらけのスマホの画面。

あれ?それ、ぜんぶティッシュで拭き取ってる?

ティッシュって便利です。ぼくも使っています。でもなるべくなら、昨日のタオル、ハンカチが使える場面では、ティッシュは使わないようにしています。ティッシュの空き箱がいくつも転がっていたりすると、いやだから。

この他にも

昨日使ったタオル、ハンカチは、つけ置き洗いをしたい洗濯物があるときにも、洗剤を染み込ませて一緒に置いておいて、あとで一緒に洗えます。このほうがどちらもきれいになるかも。

カテゴリー
ブログ

朝、短時間で文章を書く

朝って、トイレ掃除をしたり、準備をしたり、いろいろと細々したことをやるわけだし、文章を書くとか「そんな時間ないわ。」って思ったりもするけど、余計な雑念がない時間でもあって、以前「モーニングページ」というワークをやったことがあるんだけど、意外とふだん思ってもいないようなことが言葉として出てくることがある。

ささっと書いて、コーヒーを淹れたり、トーストを焼いたりしながらかじりかけのトーストをコーヒーメーカーの上に置いて、また書く。新聞を取りに行く。そんな感じだ。

家族は休みの日はまだ寝ているし、もともと片付けはあまり得意じゃないようだ。

今、気になる本があって、本屋で少し立ち読みしたけど、買っていなかった本があることを思い出した。

歌われなかった海賊へ

新品価格
¥1,881から
(2024/2/3 08:04時点)

前作の「同士少女を敵を撃て」も衝撃的だった。過去の戦争のこれまで見過ごしてきた部分を通して、現代が見えてくる。

今回もそうだと思う。戦争は単純に善と悪の戦いではないし、単に過去の歴史でもない。人間の究極の本質が見えてくる。

カテゴリー
ブログ

どんどんモノを減らす

これまでの生活は、どんどんモノを増やすことをやってきていました。新しいモノ、便利なモノ、人のためになるモノ、自分の趣味や楽しみで買ったモノ、などなど。

そういったモノに囲まれて生活してきた結果、不要なモノをたくさん抱えていて、ゴミ屋敷ではないものの、どんなに整理されていても、見るからにふだん使わなくて、放っておいたままの倉庫のような場所になっているということに気付かされるわけです。

どんなに作業スペース、保管スペース、居住スペースが確保されていたとしても、一面の壁があるはずの場所を見ると、このように単にストックされたモノが詰め込まれた空間があるわけです。

これって、居心地よくないよねって思うわけです。なんで、ここまでになってしまったんだろうって。

本以外の紙はずいぶん整理できました。本来捨てているはずの古い書類は、もう手元には残っていないと思います。それでも書籍が残っていたり、隙間にモノが置いてあったりします。

今度は、その書籍とか、モノを片付けようと思います。

快適に過ごすことが、これからの命を活かすことだと思っています。

カテゴリー
スピリチュアル ブログ 挨拶

晴れてたのに やっぱり 雨になりました

今朝は、とてもよく晴れていました。久々にいい天気だなって思っていたんですが、やっぱり午後から雨が降ってきました。気温は9℃あるので、春の雨なのかなっていう感じはするけれど、でもこのあと天候は崩れていく模様です。もしかしたら天気予報のとおり、本当に雪が降って積もるのかもしれません。

こうやって、隙間隙間の合間時間にブログの文章を書いていくことで、何がしたいかっていうと、これからブログを書いていって本を作りたい。メッセージを残したいというのが目的です。

大雑把に文章を残しておいて、それを時たまパソコンやタブレットで整形をしていく。あるいは切り分け、推敲していくということでブログの体裁を整えていこうと思います。

なので、とんでもなく長い文章が残る時もあるし、非常に簡潔に1行だけというような日もあると思います。その幅が著しく大きくなるんじゃないかなと思います。テーマも徐々に絞っていけるんじゃないかなと思います。

毎日ブログを書く方法の1つとして、Craftのデイリーノートを利用するということをこれからやってみようと思います。Craftと言うのはMac, iPhone, iPadで共通して使えるアプリです。日記を書いたり、メモを取ったり、ノートを記録したり、割とシンプルで使いやすく、そして同じデータをMacOS、iOS間で共有できるソフトです。

第1ステップは、入力(インプット)するとき。iPhoneでCraftを開いて、話しかけます。ここで音声は文字に変換されます。

第2ステップはiPhoneかiPad、またはMacBookでCraftを開いて、入力された文章を編集します。どの端末で開いてもすぐに反映されるので、場所や状況に応じて端末を選びます。

第3ステップでは、MacBookで、ある程度まとまった文章をWordPressサイト(ホームページ)のほうにコピー&ペーストします。

タブレットのJetpackアプリで同じようなことができないだろうかと思ったんですが、やはりアップロードがうまくできないと言う現象が度々起きたので、このJetpack計画は頓挫してしまいました。

カテゴリー
ブログ

それ、事件なんかじゃなくて

もう、みんな知っていると思うけど、人は、特に今のマスコミは、何かあると事件にしてしまいます。

防犯カメラに映った暴力的な行為。もちろん、犯罪は絶対に「あかん。」のですが、背景はまったく報道というか、取材もされず、その映像が何を意味するのかを分析もされず、犯人が逃走した、捕まったという体で決めつけて事件にしてしまいます。

芸能人や政治家の不倫とか、自殺とか、病死とかもそうですね。

本来、プライバシーなんだけど、ここぞってばかりに事件として報道されます。

今はSNSがありますから、炎上してそれに合わせてさらに追い打ちをかけるみたいな傾向もあります。

たとえば、家庭の中に成人して働かない子どもがいると、夫婦が険悪になり、家の中が暗くなるというイメージがあるそうです。家族の誰かが障碍をもっていたり、寝たきりだったりとか。それは、単なる「家庭内の状況」の一側面でしかなくて、もし、家の中が暗くなるのなら、原因は本当にそこにあるのかというと、単に意識の相違だったりします。

今、身の回りで事件が起きていますか。実際には、事故はあるけど、事件と呼べるようなものは、報道で見るほどには起きていません。

振り回されないことが大切です。

カテゴリー
PC PCサポート お譲りします ブログ

必要のないモノを処分する

 ぼく自身は、もうこれ以上ないっていうくらいモノにあふれている暮らしをしていると思うので、きっと、滅多にこれから新しいモノを手に入れることはないだろうと思います。

 これまで必要があって手に入れたモノ、愛着があるモノでも、実際にはもうそれほど必要がないモノもあるわけです。

 そういったモノで、捨てられるモノは捨てようと思います。でも、やはり使えるモノは捨てられないじゃないですか。そういったモノたちをここに列挙して、もし欲しい使いたいという方が身近にいたら、お渡ししたいと思います。ここに挙げるモノは基本、自分には必要がないものなので、タダ、無料です。

 ひとまず第1弾として、電子書籍ブックリーダーのkindleを挙げましょう。

 実はこのkindle、今も使っています。本を読んでいます。本体は無粋な黒なんですが、ステキなカヴァーもついています。無印のkindleではなくて、kindle Paperwhiteというちょっといいやつです。でも、古いので、画面はちょっと荒いし、コントラストも少し甘い感じです。容量も4MBだったかな?多分少ないと思います。

 お風呂でも読める防水になった、新しいkindle Paperwhiteが欲しいんだけど、こいつがもったいなくて買えないわけです。まあ、なにがなんでもお風呂で本を読みたいってわけでもないんだけど、たまに読みたい本があって、お風呂になかなか行けないっていうのも困るかもしれない。

 誰かもらってくれないかなぁ。家族や友人で本好きな人がいても、一様に紙の本がいいって言うんですね。なんでよ。本棚を占領して床が抜けそうに重いのに。Amazonのアカウントがあれば、本は読めます。kindle Unlimitedって月額980円サービスに登録すれば、とっかえひっかえ無料で読める本がたくさんあります。紙の本だと厚さが3センチくらいある本でもポケットに入るんだよ。しかも、10冊でも20冊でも・・・って言っても、いっぺんに20冊読むわけないけど。

 差し上げる際には、自分のアカウントを削除します。使い方を知りたいという方については、その分はいくらかお支払いください。そのあたりは要相談ということで。充電用のコードは、USB Cではありません。USB microというレトロなちっちゃい端子のコードです。

カテゴリー
スピリチュアル ブログ

紙はカミサマにお返しする

 ぼく自身は、イベントのちらしなどの配布物をお渡しするような、どうしても必要なとき以外は、「紙」を使って、情報を誰かに伝えるということをなるべくやらないようにしています。

 身近にパソコンやタブレット、スマホがあります。メールやインターネットを通じて、さまざまなサービスを無料または格安で利用できます。

 情報を発信する、共有する方法としては、こうしてブログやSNSで文章を書いたり、クラウドを利用するなど、さまざまなツールを使うことができます。

今も「紙」が使われています

 今、AIが登場して、仕事がなくなるというような話題が時々出ていますが、ずいぶん昔も似たようなことがありました。FA、OAやインターネットの登場で、ペーパーレス社会が出現すると言われたこともありました。

 紙の原料は、木材や植物であり、資源です。ペーパーレス社会は本来、環境にやさしいはずですが、どうしてだか未だに実現されていません。

 このように社会の変化はゆるやかです。今はその中で、一人ひとりが何を選ぶのかが問われている時代なんだろうと思います。

カテゴリー
アクセスバーズ スピリチュアル ブログ

ぜんぶ止めてみる

「あれしなきゃ、これがまだだわ。」って思考がグルグル回っているときは、クルマのエンジンで例えれば、ギアが入っていないのに高速でグルグル回っている状態です。

こういうときは、単純に「冷ましましょう。」という状態です。そのためには、踏みっぱなしになっているアクセルを戻して、エンジンを徐々に冷やしていきます。安定した状態になったら、いったんキーをひねって、エンジンを止めましょう。

ここで止めるエンジンは、もちろん「思考」のエンジンです。瞑想をしたり、集中できる何か他のことをしましょう。私がやっている「アクセスバーズ」には、思考のエンジンを冷まして止める、余分な思考をクリアにする効果があります。

そして、睡眠が大切です。眠りましょう。ただ横になるだけでも構いません。5分、10分だけでもだいじょうぶです。目が覚めたら本を読む、掃除をする、ストレッチをする、そしてまた5分休みましょう。

目が覚めて、すっかりエンジンを冷ますことができたら、習慣になっている思考を手放しましょう。そのためには、自分が何を考えているのかを認識する必要があります。多くの場合、思考は無意識に動き出します。書いたり、声に出したりすることで、しっかりと思考が整い出します。

お手伝いが必要でしょうか。話すだけでも、ずいぶんと楽になります。アドバイスもできます。ぜひ、ご相談ください。