カテゴリー
アクセスバーズ スピリチュアル ブログ

目覚めよと呼ぶ声あり

「呼吸」とは

 「呼吸」という文字は、「吸うを呼ぶ」と書くから、「息を吐くことよりも、吸うことの方が大切なんだ。」というようなことをどこかで見聞きした記憶があります。

 人間は「呼吸」がないと生きていけません。それくらい大切なことで、その上で吸うことは重要なんだと思っていました。

 もちろん、それが間違いだというつもりはありません。あくまで考え方の一つと言えるでしょう。

「呼ぶ」か「吸う」

 人間が言葉を話すとき、息を吐いています。他の動物も、息を吐くときに鳴き声が出ます。動物の鳴き声は、あるいは人間の赤ちゃんもそうですが、親や仲間を呼ぶ声です。

 「呼吸」というのは「呼ぶ」か「吸う」だったのだと気が付きました。息を吐くことも、吸うことも、どちらも大切だったということです。

 この世界で呼吸をして生き続けることができるということは、そのことが奇跡です。

陰と陽

 この世界で対になることというのは、バランスが大切です。どちらも大切ということを既に陰陽五行では言われています。ふと、違和感を感じたときに、自分がどう感じているのか、問いかけることで、新しい発想が生まれます。

桃色吐息

 お話はここまでです。まだお時間がよろしければ、オカリナの演奏をお聞きください。曲名にも「息」が出てきます。

 そして、チャンネル登録と高評価(いいね)ボタンをクリックしてください。よろしくお願いします。

カテゴリー
スピリチュアル ブログ 音楽

パイパーズが休刊となりました

 最近は、読書というと、もっぱら電子書籍ばかり読んでいるので、毎月紙の本を買って読むというのは、もうこれが最後になるだろうと思います。

 その紙の本と言うのは、管楽器専門月刊誌「パイパーズ」です。クラリネット奏者として、クラリネットはもちろん、他の管楽器、音楽に関する情報が豊富で、読みやすい唯一無二の本でした。13インチのノートパソコンくらいの大きさで、100ページほどの中綴じ(週刊誌のような綴じ)の本です。

 今回の第500号で最終号となりました。ぼくが読んだのは、たぶん10年前くらいからですが、計算すると、創刊して40年以上発刊されたということになります。

 本当にお疲れさまでした。これまで、様々な情報をありがとうございました。

作曲家・マスランカの「心の世界」

 第500号の記事の中で、気になる記事があったので、紹介しておこうと思います。

 2017年に亡くなられた作曲家、デイヴィッド・マスランカ氏の二男のマシュー・マスランカ氏に、サクソフォン奏者の李源冀(Wonki Lee)氏がインタビューした記事です。

 ぼく自身は作曲家マスランカ氏のことは知りませんでしたし、興味を持ったのは、氏が「潜在意識や夢の世界、人間の存在意義、音楽とは何か」などを探究していたという記述でした。

カテゴリー
ブログ

春の雨はやさしい

 娘が美作大学を卒業しました。おめでとう。

 津山は午後から雨になりました。

 桜がちらほらと咲き始めています。

雨上がり。ベタ凪です

緑色の花って、最初ちょっと想像できませんでした。でも、このリンク先のサイトを見てみると、やさしい花でした。緑色の花がこんなに落ち着くんですね。雨にも似合う花だと思います。

雨ってすごいecosystemですよね空から純度の高い水が降り注ぐんですよ凄いと思いません。水を作ろうと思ったら人工的ね。水素と酸素を結合しないといけないわけです。ちょうどいい具合に結合できるかどうかって実験室でも難しいんですよね。

子供の頃の話をします。子供の頃春になって雨が降るとずぶ濡れになって外に出てずぶ濡れになって空を見上げて笑っていました。ちょっと頭おかしいんじゃないって言われそうですよね。実際言われてたかもしれません。

本当にずぶ濡れになると、下着の内側に雫が垂れてくるしみてくるんですね。それがなんとも心地よくて変でしょ。

このブログの文章がまとまっていないのは、iPhoneで思いついた言葉を話しながら書いている声をそのまま文章にしているためで後で書き直します。1通書き直すかどうかはその時のイメージその時の感覚なのでいつとは言えません。

カテゴリー
ブログ

やらなきゃいけないことっていうのは、目の前の小さなことなんです

 いきなり、大きなことをしようって思うから、無理だとかダメだとかと言う思考が出てくるじゃないですか。

 ほんとにやらないといけないのは、今ここにある目の前にある選択、一つ一つの選択なんです。それはもしかしたら、人に言われないと気がつかないような、小さなことなのかもしれません。それは、机の上にあるものをひとつ動かすこととか、そんなことかも知れません。

 人が出来ていることで、自分が出来ないことを才能だと勘違いしてしまいます。そして自分が当たり前にやってることを才能だとは思っていないんですね。

 椅子って、割と見過ごしがちですね。硬い椅子、微妙に高さの合わない椅子、角度の変えられない椅子。ずっと使うものだから、じわじわと体にも影響があります。今こそ、長く使う椅子を思い切って、自分に合う椅子に変えてみませんか。

カテゴリー
ブログ 挨拶

ブロガー、アフィリエイターとして生きる

 他の人のホームページやメール、動画などで、こういうタイトルを見たら「無理でしょう」「怪しい」と思っていたのが、ぼくでした。

 それがぼく自身のブロックだったということに、今朝、気が付きました。ブログはともかく、アフィリエイトとなると、日頃からお誘いのメールやメッセージが知らない人からバンバン来ているわけです。そこで意識に植え付けられるのは、

「アフィリエイト」→「居ながらにして高額収入」→「なんだかアヤシイ」→「無理だ」という図式です。

 ここに隠れているのは、ぼく自身のお金に対するブロックです。アフィリエイトで「収入を得たい」のに、意識の奥底で、ブレーキを掛けていたんですね。

 今朝の気づきによって、ブロックは外せると感じたので、このタイトルで文章を書いています。

 ぼくがブログを書いているのは、自分の中に伝えたいことがあるから。その伝えたいことの中には、いい商品、いいサービスがあって、それを通じて感じたこともあるわけです。それなら、そういった、商品、サービスについてぼくが「ああ、いいなぁ。」と思ったことを伝えて、それを感じた人からの間接的なフィードバックとして、ぼくが利益を得るというのは、考えてみれば、ごく自然なことです。

 これからは、どんどんいいものを伝えて、一人でも多くの人をハッピーにしていきたいと思います。

 今ここにある、ステキな未来を!!

 ぼくが登録しているASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)は、このA8.netです。アフィリエイトを始めるには、広告を紹介してくれるASPに登録する必要があります。ここに登録したのは、もしかしたら、20年以上前かも知れません。この20年くらいの間にインターネットもずいぶん環境が変わりました。

 僕がブログを書いているのは、この風光明媚な海岸夏になると、海水浴場で賑わう浦富海岸の近くです。

 もとになる文章は、車の中でiPhoneに話しかけて、声を変換して、文字にしています。あとで、その文字の羅列を文章に直していきます。

アフィリエイトを学ぶには

 A8.netでは、アフィリエイトのやり方について、詳しく解説しているページが用意されています。

 この中には、無料・有料のセミナーや動画もたくさん紹介されています。セミナーも以前は主要な都市で開催されていて、そこに足を運ばなければなりませんでしたが、今は、ほとんどがZOOMでオンラインで受講することが可能になっています。ですから、アフィリエイトを行うのには、今が絶好のチャンスなのです。この機会を逃すことはありません。

カテゴリー
ブログ

【これから起こること】お金の価値がなくなるわけではないけれど、今の銀行を中心とした経済の流れは劇的に変わるとぼくは思います。

 アメリカの大手銀行が破綻したと言うニュースを受けて、不安に思っている人はたくさんいると思います。そこで、預金を守る動きがアメリカ政府を中心にあるわけですけれど、いずれその政策も破綻を迎えることがあると思います。

 アメリカと密接な関係を築いている日本ですから、この影響が日本に及ばないわけはありません。

 じゃあどうなるのかと言うとお金は減ります、というか価値が下がります。その結果、銀行に預金をしなくなります。銀行は当然破綻するでしょう。

 途端に市民の生活に影響が起きますので、一時的にせよ、ベーシックインカムが実現します。ここ数年の新型コロナ蔓延の影響で世界的に変化が起きることを経験していますので、日本の国民は諸外国の人々が驚くほど、冷静にこの事態に対処します。

 冷静に。安心することが、大切です。これから起こることに慌てないことです。

 クレジット・カードは持っていますか。
楽天ゴールドカード は、日常的に楽天でお買い物をする方に、ポイントがお得に貯まるカードです。また、国内空港ラウンジも無料で使えるリッチなカードです。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ

水道水を飲む

 コーヒーや水割の水、製氷機に入れる水は、大きなブリタのポットから浄水された水を使っています。もとは水道水ですし、浄水器に比べて経済的で安心です。

ブリタ 浄水器 ポット リクエリ ろ過水容量1.15L 全容量2.2L マクストラプラス カートリッジ 2個【日本正規品】

新品価格
¥3,230から
(2023/3/12 21:01時点)

 ただ外出時などは、その大きなポットを持ち歩くことはできませんので、これまでは、ペットボトルの水、お茶を飲用していました。

 ペットボトル1本150円程度なので、特別不経済ということもありませんが、ゴミの問題もあります。そこでブリタの携帯ボトルを購入しました。フィルターは薄いディスクタイプになっています。定期的に洗浄、熱湯殺菌するなどすれば、1ヶ月(4 Weekと書いてあります)はもつようです。熱湯殺菌といっても、ディスクが小さいので、カップにお湯と一緒に入れ、スプーンで沈めて5分程度おくだけでいいようです。水以外の飲料ならこれまで通り水筒を持てばいいので、今後はペットボトル飲料を減らすことができそうです。

ブリタ 水筒 携帯用 浄水ボトル 600ml アクティブ ブルー マイクロディスクフィルター 3個付【日本正規品】

新品価格
¥2,180から
(2023/3/12 21:04時点)

 保温効果はありませんが、夏場は、氷を入れておいてもいいでしょう。

 どこかのオカリナ教室で、量り売りの話をしました。なべを持って、豆腐を買いに行くとか、八百屋さんで「通帳(かよいちょう)」を使って、「つけ」で買い物をしていたとか、そういう記憶のある年代です。ただ、お米を量り売りのお米やさんで買ったことのある人はぼくだけでした。

 そういえば、地球のことを考えようっていう話をしてくれたのは、初めてぼくがアクセスバーズのクラスを受けたときのファシリテーターの方でした。その方から購入した光触媒(トリニティーゼット)配合の台所用石けん『泡おもい』使っています。

泡おもい 石けん 石鹸 80g×4個 光触媒 無添加 新発売 新しく生まれ変わった泡おもい 無添加せっけん トリニティーゼット 配合 純石けん 水溶性珪素配合 泡おもいSP せっけん 洗顔せっけん 化粧石けん 固形石鹸 固形 ボディソープ

価格:2,180円
(2023/3/12 22:34時点)
感想(5件)

 ぼくの家は、海がそばにあります。幼い頃、下水が整備される前は、家庭の排水が川に流れ込み、海が汚染されていました。その頃の川の匂いを覚えています。

カテゴリー
アクセスバーズ ブログ ボーカル

思考を外すと、歌が歌える

 ぼくは、ボーカルのレッスンもやっています。声楽のレッスンのような体の使い方等技術的なことは、ぼく自身わかりませんし、ヨーロッパのオペラのレッスンを求められたら別の先生を紹介すると思います。

 ぼくがやっているのは、捉え方とアプローチの方法です。もちろん、楽典の基本的なところ、ソルフェージュ、聴音などをやることもあります。呼吸法、発声法をやることもあります。

もう少しで自転車に乗れる

 今、レッスンを受けている方も、ひと通りの基本をやりました。すでに歌はじゅうぶんに歌えるし、知識も豊富です。

 音階や跳躍音程も、ひとつひとつやればしっかり感覚として捉えられています。数年前は、音階の中での半音と全音が曖昧だったことを思えば、格段の成果です。

 ところが、曲になると、とたんにメロディが千鳥足のようになります。

 まるで、初めて自転車に乗ろうとして、漕ぎ出した途端にふらついてコケてしまうみたいに。

 本人いわく「すぐに考えてしまう。」ということでした。「声が出ているだろうか。」「今のであっているだろうか。」「高い?低い?」「リズムは?」・・・まさにハンドルのことを考えながらハンドルを握り、ペダルのことを考えながらペダルを漕ぐ、ペダルに意識が行った途端、ハンドルがふらついて、足が止まってしまう、そういう状態です。

 歌も自転車も全体としてバランスが必要で、体で覚えるという点でも同じです。

思考のはたらき

 人間の思考というのは、感覚で捉えられる細やかを持っていません。思考が先に働く人ほど、感覚で感じていることの多くが切り捨てられます。

 これは決して優劣ではありません。あえて優劣を言えば、思考が先に働く人は、とても器用だし、一度に多くのことをこなす能力が高い人です。

 多少「ずぼら」でいいのだと思うことです。生まれたばかりの赤ちゃんは、感覚がすべてです。お腹が空けば、そこに母親がいようがいまいが、泣き叫びます。眠くなっても、泣き叫びます。

麻痺した教育

 本来感覚は、最初にあるものです。そして、感覚と行動とは直接結びついています。思考は、感覚と行動を助けるためにあります。ところが、思考は知識とともに、ときに感覚と行動を抑制してしまいます。

 思考の抑制が行き過ぎると、制御になります。制御が行き過ぎると、感覚と行動が麻痺します。感じない、行動できない、それが思い込みとなります。

 現代の(戦後の)日本の教育は、感覚と行動が麻痺した状態から、思考をより働かせて、制御(コントロール)を強化しようとすることが当然のように行われています。これが高度成長を成し遂げた原動力であり、戦中戦後を生き抜いた人々の信念に刻まれています。

 話が脱線したかも知れませんね。さあ、感覚を解き放ちましょう。セオリーは要りません。自由に歌を歌いましょう。

思考を取り外すと楽になる

 感覚と思考は、脳の別々の働きです。単純に右脳、左脳と切り分けられるものでもありません。

 アクセス・バーズは、ぼく自身の経験として、こうした感覚と思考のオーバーラップを解消して整理してくれます。ぼく自身が努力信仰とでもいうような思考に苦しんだ経験を持っていて、進んで自己啓発の本を読んで徐々に解放されたところに、アクセス・バーズと出会い、一気に本当に楽になった経験があります。

 アクセス・バーズ、思考を外したい方におすすめします。ご予約はこちらから

カテゴリー
スピリチュアル ブログ

すべての物質が、いのちを持っています

 ぼくはクルマの運転が好きで、よくクルマを走らせているんですけど、トンネルに入るとき「山の胎内に入る」というイメージがどうしても浮かぶんです。これはわかる人にはわかるし、理解してもらえると思うんですが、山にはタマシイが宿っています。トンネルに入ったとき、ぼくは安全にクルマを運転しながら、山のタマシイを感じるんです。

 石ころや、日常使っている道具なんかにも、いのちを感じたりすることってありませんか。宝石とか、ネックレスとか、どうでしょうか。それは、人間がいのちを与えているんだ、吹き込むんだっていうかも知れませんが、もともと、いのちを持っているって感じるときがあります。

 考えてみれば、人間のカラダもほとんど多くが「水」です。水は単なる構成する物質で、媒体だっていうんでしょうが、脳みそだって、ほとんど水だし、人間は、水がないと生きられないいのちなわけです。

 結局のところ、いのちって何だって考えたら、存在そのもの、感じるものすべてがいのちだって思うんですよね。そこにあるのは、波動なんですね。水晶の原石とかって、すごいじゃないですか。波動を感じますよ。

 すべてがいのちだとしたら、すべてが大切な存在なんだってことですよね。意識が変わると思いませんか。

カテゴリー
ブログ

なんだよー!が、いきなり感謝!!に変わるわけじゃない。

 なんだよー!ってことが、人生には起きます。ほんとにね。たとえばクルマを運転してるときとかさ、アブナイ場面に出会ったりして。

 それに、くやしー!とか、かなしー!とか、そういうことが人生には起きます。それでもありがとうって言おうとか、ついてるって言おうとか、どんなときでも感謝だよって言われたりします。そんなの嘘だよって思ったりもしました。

 無理やりありがとうって言っても、心がそう思ってなかったら、意味ないし、意味もなく笑うこともできないじゃないですか。

 でも、そうじゃないんだよってことですよね。無理やりそう思えって、無理やり笑えっていうことを言ってるんじゃないんですよね。なんだよでいいし、くやしいでいいし、かなしいでいい。それをまず味わうことなんだね。悲しいときには、しっかり悲しんで、これで味わったって思ったら、手放すってことだね。そして、起こったことの意味を考えます。なんでも意味があるんだね。意味のないことは起こらないんだわ。そうやって、意味を知って、味わったときに初めて、感謝が生まれるってことだね。

 ほんと、今日もいろんなことがありました。感謝ですね。ありがとうございます。

感謝の波動

 信じない人は信じないでいい話なんだけど、感謝の波動ってすごいです。一瞬で、この世界の隅々に届きます。宇宙に届くって言ってもいいね。一人でも多くの人が、このことに気づいたとき、感謝の波動が地球を包み込みます。その瞬間から世界が大きく動くよ。楽しみにしています。