節目、節目で、年齢を気にしてきたなと、ぼくは思う。
きっかけが、いつもなんかあるんですね。
病気したり、結婚したり、子どもができたり、何か大きな役を受けたりとか。
最近現れた孫(1歳になった!)という存在の前では、確実にジジイなわけで。
年齢を数字で数えるというのも、悪しき習慣だな。
十の位がひとつ上がると、一気に階段をとーんと上がったような。
今、58歳。もう60代ってワードがちらついてるもんね。
「体力が衰えます。」ってグラフのカーブを見て、そう思い込んじゃうんだね。運動しなくなるから、筋肉が落ちるだけなんだけど、その思い込みに沿ったように歳を重ねちゃう。
女性はいつまでもパワフルだと思うけどね。見てるとね。男性は見事に老いていく人は、早いよね。
実際には、衰えるのではなくて、単に成長速度が遅くなるだけ。動物見てると、ゆるやかに成長するんだなってのはわかるよね。イヌやネコでも、鼻がきかなくなったり、目が見えなくなったり、動きが緩慢になっても、寝てる時間が増えても、意志の力は伝わってくる。
ホント、シンプルに自然を見習うべきと、思う。思い込みに人生を合わせるんじゃなくて、意志を持ち続けることだね。そして、自分を知ること。
◆スポンサードリンク