どーも!音楽家・自由人(みゆうじん)、オカリーナ奏者の岸本みゆうです。このサイトには、環境のこと、クルマのこと、生活や文化・芸術などで気になったことを書いています。
今日は、インターネットの設定の話なので、いつもなら、「レッスン♪出前します!!(パソコン教室のエフセブン)」の方に書いているようなことを、ここに書いています。なぜかというと、このサイトの設定の話なので。
「SSL設定」は、「https化」(エイチティティピーエス・か)と言ったりします。
これは、このサイト、ホームページをより安全な設定にするということなんです。
これをしないと、最近では「このサイトは、安全じゃないよ。」とみなされるようになってきたからなのです。
以前は、ホームページのアドレスは、http://で始まっていればよかったんですね。銀行とか、企業とかは、セキュリティの意識が高いですよというアピールになるので、https://で始まるホームページも以前からありました。
それが、情報流出事件みたいなのが、どんどん出始めて、一般のサイトも安全にしましょうというふうになったわけです。
安全になるのはいいことです。
ただし、ふつうは今でもhttp://なので、SSL設定は、申し込まないとできません。
幸い、ぼくがこのサイトの登録をしたお名前.comでは、無料でSSL設定が用意されているので、ちょっと設定をするだけなんですね。
デメリットもあります。アフィリエイトのコードは今のところSSLに対応していないものが多いので、収益が減ったり、広告が表示されない可能性があります。
◆スポンサードリンクそれから、サーバーでデータの暗号化だったり、特別な処理をしますので、その分、少しだけ、表示速度が遅くなります。ほとんどわからない程度ですが。
でも、安全第一ですね!!
いずれは、必要になることですから、最初のうちにやっておいた方がいいに決まってます。サイトに情報がたくさんあると、つまり、あとでやろうとすると、結構たいへんなことがあります。
今日は、ちょっと専門的なむずかしいことを書きました。
インターネットって、ときどき、ややこしいですね。