「転ばぬ先の杖」という言葉があります。
今は転ぶ心配はなくても、いざという時、準備をしておくことは、大切です。
今の時期でしたら、インフルエンザのワクチン接種を受けることも、予防のための行動のひとつとして考えられます。「自分のため」でもあるし、もしインフルエンザにかかったら、周りへの影響も考えられるため、「家族のため」「人のため」でもあります。
パソコンのセキュリティも、以前に比べると、OSの設計が強固に安全になりました。別にセキュリティソフトを導入しなくても、日々の更新を怠らなければ、それほど危険ではありません。
それでも「転ばぬ先の杖」は必要と思い、eset(イー・エス・イー・ティー)インターネット・セキュリティを導入することにしました。
今日、インストールしたのは、すべての機能が使える体験版です。30日間の試用期間があり、11月末までそのまま使うことができます。
購入形態としては、サポート付かどうか、端末の台数が1台か3台か5台まで、1年か3年、支払いは一括か年/月。というような選択肢があるようです。