ひとまず、この動画を御覧ください。
小雨降る朝でしたが、この動画を撮っている間、止んでいました。宇倍神社の拝殿、本殿は映像の中には出てきません。お参りするのに意識を集中していましたし、他の参拝者の方もおられたりしたので、カメラは止めています。
宇倍神社は、鳥取県東部の一宮神社ですので、たくさんの方が訪れます。ぼくもたびたび訪れる場所です。
それでも、國府(こう)神社の境内を降りる参道はあまり通ったことがありませんでした。頭上見上げると、シラサギの巣がいくつか見られました。
ひとまず、この動画を御覧ください。
小雨降る朝でしたが、この動画を撮っている間、止んでいました。宇倍神社の拝殿、本殿は映像の中には出てきません。お参りするのに意識を集中していましたし、他の参拝者の方もおられたりしたので、カメラは止めています。
宇倍神社は、鳥取県東部の一宮神社ですので、たくさんの方が訪れます。ぼくもたびたび訪れる場所です。
それでも、國府(こう)神社の境内を降りる参道はあまり通ったことがありませんでした。頭上見上げると、シラサギの巣がいくつか見られました。
もしこのネジが高速走行中だったら、最悪バーストする可能性もあったでしょう。
非常に大きなネジでした。ネジの頭の部分がこんなに大きく、ネジの部分が確実に垂直に刺さっていることがわかります。途中で曲がらず、タイヤの強度のある中央部分に刺さったのが不幸中の幸いでした。
タイヤは磨耗も進んでいたので、パンク修理ではなく、1本だけ交換してもらいました。
明日も長距離を走る予定があったので、このタイミングで修理ができたこと、クルマやさんにも感謝です。
そんなこんなを動画にしました。こおげのオカリナ教室に向かう途中で、大きな鳥居を目にしたので、郡家の賀茂神社にご報告とお礼を言いに詣ったのでした。
凝った動画は作っていませんし、高度な編集もしていません。「YouTuber(ユーチューバー)」として多くの方がイメージするような誰が見てもわかるような、見栄えのいい、わかりやすい動画ばかりでもありません。
ぼく自身の表現のひとつとして、YouTube「も」やってるって感じです。
これは、今朝の動画なんですけど、縦長だし、1分半しかありません。連続自動再生にしてると、気がついたら、あっという間に人の動画に変わっちゃいます。なので、再生し始めたら直感で「いいね」押してください(わら^^
もちろん「チャンネル登録」大歓迎です!!
実際は、逃げるが勝ちってこともたくさんあります。生きていると、いろんな場面で大変な出来事が起きます。自然災害や事件、事故など。そこで、できることとできないことがあります。
ぼくもそうだったんですが、人の心理として、できないことをできるようにしようとします。だから、もっともっと、と頑張ってしまいます。
できない事はできない。それでいいんだと思います。無理をしてるなって感じたら、その無理とか苦しみとかが自分のものなのか、手に取るようにして考えてみてもいいかも知れません。
なんでもかんでも、まっすぐなことが良いように思ってしまうけれど、曲がるのが普通っていうか自然なことなんですよね。
まっすぐに伸びている杉の木だって、最初は曲がるんですよ。だって斜面に生えてるでしょう。杉の木は、まっすぐ伸びようとする力が強いから、上の方は伸び始めると、もう曲がらないんだけど、最初は必ず曲がる。
曲がるのは、それくらい自然なことなんです。
今、この瞬間を生きるってすごく大切なことのように思います。何故かと言うと、現実に、この瞬間にある世界が全てだからです。
過去も未来も、今ここには存在しないという意味では幻想です。ぼくは、その幻想の中の不安や恐れを考えることよりも、常に今感じていることに目を向けたいと思っています。
たびたびリセットされて、新しく始まるサイト、springbirds.jpです。今回は、1年待たずに5月5日に始まりました。
55、Go!Go!ってことで・・・。
もう20年くらい、出張する親切なパソコンの先生もやっているんですが、同じように音楽レッスンもやっています。
「演奏家アドバイザー」・・・ふと、この肩書が空から降ってきました(笑)
なぜかというと、ずっと一般の公民館的なオカリナ教室もやっているんですが、ぼくの個人レッスンを受けていただいている方の多くは、演奏家が多いんですね。対象を限定しているわけではありません。初心者の方もたくさんいます。でも、自然にそうなっちゃった。
ギターを弾いてて、こんなん弾きたいんだけどー、とか。別の楽器をやっていて、もうちょっと活動の場を広げたいんですよー、とか。楽譜の書き方や、タブレットを使って楽譜を見る方法とか、なぜか、すでに音楽をやってる人とか、音楽を教えている人がぼくのところにレッスンにやってきます。
不思議なんですよね。
ギター、クラリネット、オカリナが中心ですけど、サックス、歌とかでもオッケーです。
とりあえず、相談だけ(話を聞くだけ)なら無料です。個人レッスンの場合は、1回60分を目安に3,000円から始めています。
レッスンの形態や内容、時間によっていろいろあるので、それぞれ金額はいろいろになると思います。4,000円の場合もあれば、それ以上いただく場合もあります。
今、もうちょっと安くレッスンをしている方はラッキー(笑)って思ってください。相談しながらやっていますのでいろいろです。
ひとまず、ここに今後いろいろ書いていこうかなと思います。
パソコンの方は、パソコン教室のエフセブン、エフセブン・ドットコムに書いていますので、気になる方はアクセスしてみてください。
もちろん、Facebookとか、Instagramとか、Twitterとか、LINEとかとか、SNSでも発信はやっていますので、見つけたら、お気軽にフォローください。
さまざまな体験を通じて、スピリチュアルな感覚も持っています。興味のある方は、アメブロ「空を海とぼくへ」を見てください。