
こんにちは!オカリーナ、クラリネット、ギター奏者の岸本みゆうです。このブログでは、クルマのこと、環境のこと、暮らしのこと、音楽や美術などの芸術に関することなどを記しています。
クルマを運転していて、パトカーを見かけたとき、ドキッとすること、あります。
基本、何も悪いことしてません。逃げてもないし。
もちろん、いつも、というわけでもない。
普通に対向車線をすれ違うことはあるし。
バックミラーに映っているのに気がついても、飛ばさなきゃいいだけ。
でもでも。
一時停止の交差点を曲がったところにパトカーが停まってる、とか。
道端に座ってる警察官の傍らにレーダー、とか。
そういうのが、ドキッとします。
停止を求められた経験もありますし。
ってか、ない人っているんだろうか。
毎日、50キロから100キロくらいの距離を走っているので、免許更新するまでに1回あるかないか。
だから、運転免許を取って、35年くらいで10回くらいはあるかな。少ないほうだと思ってるけど。違反が、じゃないですよ。停止を求められた回数がです。
まあ、でも、一時停止しないで出てくるクルマとか、かっ飛ばしてるクルマとか、普通にいますから。そういうのを取り締まりしてくれてるんだな、と思います。
だから、たまたま、声をかけられても、運が悪いとは思わないですね。
警察官の人と直接話を聞く機会だと思っています。ときどき緊張気味で、あがってる警察官の人もいたりして、おもしろい。
◆スポンサードリンク